講座:わたしたちの歴史総合<br> 戦争と社会主義を考える―世界大戦の世紀が残したもの

個数:
  • ポイントキャンペーン

講座:わたしたちの歴史総合
戦争と社会主義を考える―世界大戦の世紀が残したもの

  • 久保 亨【著】
  • 価格 ¥1,980(本体¥1,800)
  • かもがわ出版(2023/02発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 36pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月01日 03時19分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 208p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784780312652
  • NDC分類 209.7
  • Cコード C0320

内容説明

戦争はなぜ起きるのか、どうすれば平和を守れるのか。第一次・第二次の世界大戦の教訓を深く掘り下げることによって、現下のウクライナ戦争が突き付けた大問題への解答を探っていく。あわせて、両大戦とともに誕生したソ連型社会主義が崩壊した原因を解明しつつ、広い意味での社会主義の可能性にも言及していく。

目次

第1章 最初の世界戦争はなぜ起き、何を残したか(サラエヴォの銃声―世界大戦はなぜ起きたか;日本の青島占領と中国;民族意識と民族運動の高まり―世界大戦後のアジア ほか)
第2章 世界を変えた第二次世界大戦(世界に波及した暗黒の木曜日;シナリオどおりの満洲占領;緊迫するヨーロッパ情勢と平和運動 ほか)
第3章 社会主義の模索と東西冷戦(社会主義とは何か―一九世紀西欧から広がった思想と運動;ロシア革命が生んだソ連型社会主義;二〇世紀西欧、日本の社会主義 ほか)

著者等紹介

久保亨[クボトオル]
信州大学特任教授、東洋文庫研究員。専門は中国近現代史。一橋大学大学院博士課程中退(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品