内容説明
「読む」憲法カフェ、ついに登場。こんなカジュアルな憲法との出会いがあったんだ―自民「改憲4項目」の最前線をアップデート!ユルく楽しく「主権者力」上げましょ。2頁分増量!
目次
第1章 憲法カフェ―憲法ってなあに?から立憲主義まで(こんにちは;クイズ「国民は憲法を守らないといけない。○?×?」 ほか)
第2章 9条カフェ―戦力の放棄、新安保法制、改憲による国防軍の創設(こんにちは;国際法上、戦争は違法!例外的な個別的自衛権&集団的自衛権 ほか)
第3章 秘密保護法カフェ―安保とコラボで戦争できる国づくり(ようこそ、秘密のカフェへ;「特定秘密保護法」って聞いたことありますか? ほか)
第4章 緊急事態条項カフェ―自民党の改憲草案の紹介をしつつ(こんにちは;改憲草案はあすわかの生みの親? ほか)
第5章 民主主義カフェ―選挙・政治のアクション、「不断の努力」(そもそも民主主義って…?;でも実際に、政治を動かしているのは政治家の人たちですよね? ほか)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
おしすし
0
憲法は国民ではなく国が守るべきもの…って知らなかったんですけど!2020/01/04
みー
0
一、憲法→国家権力 法律→国民 二、新安保→自衛隊のリスク⤴︎ 経済的徴兵制(奨学金の返済の代わりに…) 国防軍→国策に合わないデモを規制される。(自由民権運動の時みたい。明治時代に逆戻りか…) 三、特定秘密保護法で情報規制。知ろうとする人間は、法律や憲法を自分の都合のいいように読み替えて、処罰したり逮捕したりする可能性がある。 四、改憲草案 個人→人 憲法を国民が尊重 緊急事態条項は内閣が戦争や災害時に、独裁者になれる。 五、政治に関心を持たないと権力は暴走する。だから、選挙に行こう! 2019/11/02