内容説明
プランニング(実行可能な計画を立てる)、優先順位、時間管理、空間や情報の管理、SOSを出す、忘れない工夫、モニタリング(行動確認)、シフティング(柔軟性)、開始と持続、コントロール。特別支援教育の教材。コピーしてすぐに使えるワークシート!対象・実行機能をうまく発揮しにくいADHD、ASDなど、発達にアンバランスさをもつ小学校高学年くらいの子どもから。
目次
1章 実行機能とは(実行機能とは;この本でとらえる実行機能とは ほか)
2章 ワークをおこなうにあたって(進め方;みなさんへ ほか)
3章 まずはチャレンジ基本ワーク57(自分のレベルを知ろう;時間感覚を身につけよう(どのくらいかかるかな?;もっと早くするためには?) ほか)
4章 生活の中で試してみよう実践ワーク12か月(4月―1年間のおおよその計画を立て、大切なことはメモをとる習慣をつけよう;5月―生活リズムを作ろう ほか)




