内容説明
草花がおもちゃにはや変わり!お散歩がもっと楽しくなる。カラーもくじを見れば、実際の草花がわかる。
目次
春の草花(ツバキ・サザンカ;ツクシ・スギナ;ホトケノザ・ヒメオドリコソウ;ムラサキサギゴケ・オオイヌノフグリ;スミレ・ムラサキカタバミ ほか)
夏の草花(ササ;ミズキ・サンゴジュ;アザミ;ムギ;ホウセンカ ほか)
著者等紹介
佐藤邦昭[サトウクニアキ]
1943年山形県新庄市生まれ。1965年玉川学園農学部卒業後、玉川学園小学部にて理科教諭となる。2008年退職。退職後、自然観察、草花あそびなどの指導をおこなっている
近藤理恵[コンドウリエ]
東京都生まれ。武蔵野美術大学・同大学院で日本画を学ぶ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
まるちゃん
5
1943年生まれの著者。この本を持って春の野原に出かけたい。「大人の自然離れに付き合わされているのは子どもたちのように思えてならない」とあるが、その通りだ、と気付いた。センス・オブ・ワンダーを、子供たちと一緒に遊びながら再発見したいと思った。2017/03/08
海戸 波斗
2
おすすめ。この本をもって、お出かけしたいです。2017/03/04
Y
1
再読。先月は公園で子供と遊んでいると、小学低学年くらいの女の子たちが「赤ちゃんに」とシロツメクサやツツジを摘んで花束にしてくれました。季節のお花でいろいろ遊べたら楽しいね。2022/06/29