- ホーム
- > 和書
- > エンターテイメント
- > アニメ系
- > アニメ研究本、マンガ論
出版社内容情報
庵野秀明 話題の最新作!「シン・ウルトラマン」公開記念!『ウルトラQ』開始から55年を経過したウルトラシリーズを徹底大解剖!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
keroppi
76
こういう本を見つけると、やっぱり買ってしまう。これまでも色々読んでるし、色々持っているのに、大きな誌面でウルトラマンやウルトラセブンの勇姿を見たり、怪獣たちの暴れる姿を見たりすると嬉しくなってしまう。しかも、結構細かい解説もあったりする。「シン・ウルトラマン」公開に合わせた出版なので、もう少し元ネタの部分に焦点を当ててくれてもよかったかなと欲も出てくる。そういう本は、これから出てくるのかな。2022/05/29
Bugsy Malone
69
「シン・ウルトラマン」公開に合わせて発売された、「Q」「マン」「セブン」の第1期ウルトラシリーズを解説したムック本。劇場で売っていて余り期待はせずに購入したのだけれど、これが事の他よく出来ていてびっくり。ほぼオールカラーのページで掲載写真もとても綺麗、各シリーズやスタッフに付いても押さえるところはしっかりと押さえられていて非常に上手に解説されていました。価格面から考えても購入して損は無かったと思える1冊、おすすめです。2022/05/29
GM職員
25
円谷初期三作品、Q・マン・セブンを扱ったムック本。『シン・ウルトラマン』が面白かった勢いで購入!撮影話や制作スタッフ紹介、名作回をピックアップ紹介等、ページ数に比して思いのほか読み応えがある。監督や脚本家の書籍をしっかり読んでいるファンには目新しさはないかもしれないけど、写真も多く懐かしの怪獣図鑑を思い出し眺めていて飽きない。今や三世代にわたって楽しむことになった「特撮TV番組」という前人未到の荒野に、想像を絶する努力と情熱で道を切り拓いた偉大な先人達の結晶“初期ウルトラ三作品”は、決して色褪せない。2022/05/31
退院した雨巫女。
14
《私-蔵書》シン・ウルトラマン観たいけど、なかなか行けないジレンマで購入。まだ、行けてない。諦めモードで、読んでしまった。デザインは、ウルトラマンが好き。ストーリーは、ウルトラセブンが好きです。2022/08/04
kaz
0
ただただ懐かしい。図書館の内容紹介は『1966年の「ウルトラQ」開始から55年を経過したウルトラシリーズを徹底大解剖! 「ウルトラQ」「ウルトラマン」「ウルトラセブン」の名場面やエピソード、映画「シン・ウルトラマン」の最新情報などを紹介する』。 2024/11/29