サンエイ新書<br> 日本山岳史 - 先人の足跡と名峰の歴史

個数:

サンエイ新書
日本山岳史 - 先人の足跡と名峰の歴史

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 222p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784779636714
  • NDC分類 786.1
  • Cコード C0076

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

roatsu

21
北・中央・南アルプスの開山史と人物達の逸話がさらりとまとめられていて読みやすい。今やシーズン問わず登山者の姿があり、アクセスもよくたやすく行ける山域になったがそうなるまでの歴史の変遷を思うと感無量。何よりウェストンさんを始め欧州流のアルピニズムが持ち込まれる前からスタイルは違えど日本人は山に登り、崇め、資源を利用してきた史実は忘れてはならないだろう。巻の半分は有名な山小屋の歴史。創業者の思いやこれまで繋いできた人々のドラマを知れば利用する時の気持ちもまた違うだろう。テン泊もいいけれどギュウギュウになっても2018/08/08

ichi

13
【図書館本】日本アルプスの開山にまつわる話から、各山小屋の創業当時〜現在に至るまでの話。白馬山荘、槍ヶ岳山荘、燕山荘、北穂高小屋、唐松岳頂上山荘、蝶ヶ岳ヒュッテのご主人の苦労や山小屋に対しての熱い思いが載せられており、どの山小屋へもいつか行ってみたい!と思いました。2018/12/22

つちのこ

2
入院中に長女から差し入れられて読了。これまで登山史について学習してこなかったので、勉強になった。信仰登山から始まった山登りがウエストンらによって北アルプスが開山され、やがてブルジョアの遊びから、登山ブームが起こるとともに一般大衆に広がっていくという過程は興味深い。後半では北アルプスの山小屋物語を掲載。それぞれに苦難の歴史があり読み物としても面白かった。(2019.8記)2019/08/12

宮崎太郎(たろう屋)

1
北、中央、南アルプスの主要山荘の歴史。1920年代には一般登山者の為の山荘ではないとはいえ、形を見せ始めていて歴史のある小屋が多い事に驚きました。アルプスがもっと身近になるほど登山経験が増えてきたとき、また読み返したいと思います。2021/08/14

あらん

1
山小屋の方々に感謝です。いつかアルプスの山小屋行ってみたいなあ~ 今も昔も同じ景色を見て心を奪われたのだなあと思うと、遥かな気持ち。2020/05/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12964989
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品