サンエイ新書<br> 成立から倒幕まで 長州藩―志士たちの生き様

個数:

サンエイ新書
成立から倒幕まで 長州藩―志士たちの生き様

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年08月26日 19時25分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 190p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784779636028
  • NDC分類 217.7
  • Cコード C0076

内容説明

幕末から明治にかけて、日本は大きな改革期を迎えた。その担い手となったのが長州藩の人々である。吉田松陰や高杉晋作といった名だたる英雄はもちろん、今は知られていない数多くの若者が身命を賭して国事に奔走し、時代を切り開いた。彼らが倒幕を成し遂げ、新政府を立ち上げるに至ったその原動力は、どのようにして培われ爆発したのか。藩の成立から幕府打倒までの流れを追いながら、激動の世を駆け抜けた人々の生き様と素顔に迫る―。

目次

第1章 江戸時代と長州藩の成り立ち(中国地方に覇を唱えた名将 長州藩の始祖・毛利元就の偉業;毛利一族が動かした大決戦の戦局 関ヶ原の戦いと江戸幕府の成立 ほか)
第2章 幕末の始まりと“志士”の登場(開国に至る最中で沸き立った尊王攘夷とは何か?;幕末日本を動かした大組織徳川幕府の衰退と雄藩の台頭 ほか)
第3章 苦境に立たされた長州藩(幕府の屋台骨を揺るがす戦争にまで発展した生麦事件;有望な人材を留学させる 長州五傑、禁を犯しイギリスへ渡る ほか)
第4章 勇躍する維新の志士たち(薩長同盟の締結気運の高まりと倒幕のための具体策;寡兵の長州軍に敗北を喫した幕府軍 第二次長州征伐 ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Nao

3
攘夷、攘夷と言っていたが、維新後は文明開化を推し進めた。いかに動乱の時代であったのかを物語っている。2018/08/01

駅長ポニョ

0
幕末の長州藩に焦点を置いた内容。 新たな発見はないけど、概略のお浚いには丁度いいかと。2018/05/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12839142
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品