内容説明
新型車インプレ22台+新旧比較3台。全カラー128P:実測寸法入り各部写真。
目次
ボルボ・XC90
フォルクスワーゲン・トゥーラン/ポロ
トヨタ・プリウス
DSオートモビルスDS3/DS4クロスバック/DS4/DS5
シボレー・コルベットZ06/キャディラックCTS/CTS‐V
メルセデス・ベンツCクラス/Vクラス
トヨタ・プリウスPHV
ダイハツ・ムーヴキャンバス
いすゞ・エルフ
スズキ・ソリオハイブリッド
メルセデス・ベンツEクラス
BMW5シリーズ
フォルクスワーゲン・ティグアン/ゴルフ
ボルボ・V90
福野礼一郎が選ぶベストワースト2017
著者等紹介
福野礼一郎[フクノレイイチロウ]
東京都生まれ、自動車評論家。自動車の特質を慣例や風評に頼らず、材質や構造から冷静に分析し論評。自動車に限らない機械に対する旺盛な知識欲が緻密な取材を呼び、積み重ねてきた経験と相乗し独自の世界を築くに至っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
chiseiok
19
続けざまに読んでる福野自動車論評。本作は写真、図版が豊富でめちゃめちゃ楽しく、電車にも持ち込んで貪り読みましたw。とは云え文章パートの密度が低いわけではなく、評価する各車に対しての、何も足さず何も引かない純粋な主観印象と正確実直なデータがきっちり分けて提示されています。まるで何らかの科学雑誌に発表された実験報告書のような趣き。よくある試乗レポートと違って、読んでも印象が一方向にまとまりませんが、それは評価対象のクルマが実際そうなんだろうなと思わせる説得力。本当この方唯一無二です。来年も出してくれるかな…。2017/07/14
鯨、或は山田
0
若い頃の理論武装で固めきった言いがかり、みたいな論調は(昨年よりも)抑えられてきている。これはこれで度量の深さも感じて私はいいと思う。「のすべて」や比較三原則から持ってきた数字の羅列写真は貴重。MFiの連載地時は写真が少ないとはいえ、もう少し図版を効果的に使えるようだと楽しい。連載誌も「イラストレーテッド」て言ってるし。2017/07/19
マサトク
0
やはりクルマはパッケージである、という信念の分かる一冊。車内空間で軽トールワゴンが絶賛されるのは面白いよな。良い本。2024/08/27
mock-shiki
0
入力漏れ。2018/09/10
-
- 電子書籍
- 月とスッポン 大合本 2
-
- 電子書籍
- スイートプールサイド 分冊版(2)