出版社内容情報
動的性格と静的性格の二面性からトマス・リードの「常識」概念を紐解き、その上に成り立つ世界観を解き明かす。移りゆく常識と寄りかかれる常識の狭間で考え、「健全な常識」を考え直すための常識論。
●著者紹介
中元洸太(なかもと・こうた)
1994年 兵庫県に生まれる。
2016年 京都大学総合人間学部卒業。
2022年 京都大学大学院人間・環境学研究科博士後期課程修了。
現在 京都大学大学院人間・環境学研究科人文学連携研究者,及び大阪工業大学非常勤講師。博士(人間・環境学)(京都大学)。身長177cm。
専攻 哲学。
著作 「トマス・リードにおける他人の言葉の役割」(『アルケー』第27号,2020年),「トマス・リードにおける知覚の直接性と知覚的知識――『探求』と『試論』の対比を通して」(『人間・環境学』第30号,2021年),他。
内容説明
「健全な常識」を考え直すために。移りゆく常識と寄りかかれる常識の狭間で考える。動的性格と静的性格の二面性からリードの「常識」概念を紐解き、その上に成り立つ世界観を解き明かす。
目次
序章 トマス・リードと常識
第1章 探究される常識
第2章 知覚の直接性と知覚的知識
第3章 直観と成り立ちの問題
第4章 可謬主義と他人の言葉の役割
第5章 二つの言語、二つの進歩
第6章 常識の静的性格を捉える
第7章 根本的な常識原理
結論 鋲で留められたゴム紐
著者等紹介
中元洸太[ナカモトコウタ]
1994年兵庫県に生まれる。現在、京都大学大学院人間・環境学研究科人文学連携研究者、及び大阪工業大学非常勤講師。博士(人間・環境学)(京都大学)。身長177cm。専攻:哲学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- YUBISASHI MAGAZINE …
-
- 和書
- 月芝居 文春文庫