目次
第1部 「コンテンツ」と「メディア」からみる日中文化のトランスナショナルコミュニケーション(中国の国産アニメとその発展のプロセス―日本アニメの影響を中心に;戦後日本のアニメにおける『西遊記』のアダプテーション―キャラクターの変容とテーマの変奏をめぐって;中国市場における「日本動漫」―「中国動漫」の発展状況と比較しながら;日中両国のコロナ禍における映画の劇場配給―ネット配信への移行とその原因の探求;中国における日本のギャグマンガの受容と拡散―メディア環境の変化という視点から ほか)
第2部 「歴史」と「社会」からみる日中文化のトランスナショナルコミュニケーション(図像から考える日中欧の医学交流―江戸後期の状況を題材に;近藤勇と関羽―幕末の剣豪と「三国志」の出会い;清国留日学生が創刊した『農桑学雑誌』について;『地球の歩き方 中国』における「旅」から「観光」、そして文化伝播の痕跡;アジアにおける現代アートと現代観光の出会いについて―韓国釜山、甘川洞におけるアートツーリズムの実践を中心に ほか)