骨を接ぐ者―柔道整復師ほねつぎ論

個数:

骨を接ぐ者―柔道整復師ほねつぎ論

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年08月10日 00時24分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 268p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784779514388
  • NDC分類 492.7
  • Cコード C0036

内容説明

教育学的ほねつぎ論。留めおくべき技と魂。切らずに治す「神技」の根底にある「何か」を、「熟達の柔道整復師」達の来歴と言葉に探る。

目次

序章 柔道整復師とは何ぞや
第1章 ほねつぎと骨接ぎ―徒手整復と医接連携
第2章 ほねつぎの語りへの着目
第3章 神様が与えてくれた仕事―牧内與吉氏
第4章 ほねつぎは武器を持たない武士―門井伸夫氏
第5章 教育学的ほねつぎ論
終章 ほねつぎとしての柔道整復師―記憶と記録

著者等紹介

稲川郁子[イナガワイクコ]
1975年静岡市生まれ。1997年日本福祉大学社会福祉学部卒業。2000年大東医学技術専門学校柔道整復科卒業。2015年明星大学人文学研究科教育学専攻博士後期課程修了。現在、常葉大学健康プロデュース学部健康柔道整復学科准教授。博士(教育学)。柔道整復師。社会福祉士。講道館柔道女子六段(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品