国際関係論の生成と展開―日本の先達との対話

個数:

国際関係論の生成と展開―日本の先達との対話

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月26日 13時17分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 387p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784779511479
  • Cコード C3031

出版社内容情報

坂本義和、高坂正堯から村井吉敬、高橋進まで平和の問題を真剣に考え続けた先達たち時代と対話した彼らの苦闘をたどる。

まえがき



総論



第?部 国際政治学

【?‐1 国際政治学――権力政治をめぐる】

    1 坂本義和――修行時代

    2 高坂正堯――多様性と限界性の国際政治学

    3 永井陽之助――理解・配慮・反社会工学の政治学

    4 鴨武彦――冷戦をのりこえるリアリズムを求めて

    5 神川彦松――独自の国際政治学の体系化を目指して

【?‐2 政治外交史】

    1 細谷千博――実証的外交史研究の先駆者

    2 斎藤眞――「アメリカ史の文脈」

    3 溪内謙――溪内政治史学の源泉

    4 高橋進――「外交と内政の相互連関」から「外交空間」論へ



第?部 国際関係論

【?‐1 権力政治を超える志向】

    1 川田侃――植民政策学から国際関係論・国際政治経済学・平和学へ

    2 木戸蓊――社会主義国際政治論と権力政治の克服

    3 馬場伸也―ーアイデンティティ研究と国際関係論

【?‐2 平和研究と政治学】

    1 関寛治――日本の平和研究の制度化

    2 高畠通敏――平和研究としての「市民政治学」

    3 高柳先男――平和研究とパワー・ポリティクス

【?‐3 内発的発展論】

    1 鶴見和子――個から社会を変革するための内発的発展論

    2 村井吉敬――小さな民から考える開発とオルタナティブ

    3 玉野井芳郎――エコロジーと地域主義

    4 宮里政玄――アメリカの対沖政策決定過程の分析

【?‐4 国際関係論と地域研究】

    1 地域研究と国際関係学の緊張――中国研究から



第?部 新しい挑戦

【?‐1 地域研究の萌芽】

    1 アフリカ研究――「過去」と「未来」をつなぐ

    2 中東イスラーム研究――断絶か継承か

    3 中央アジア――松田壽男を中心として

【?‐2 新たな課題】

    1 西田幾太郎――非西洋型国際関係論の魅力と危険性

    2 ジェンダー研究――日本の国際関係論の発展とその課題



座談会 日本における国際関係論の発展とその課題

       平井友義・毛里和子・菅英輝・中村研一

       司会:初瀬龍平



あとがき

索引

初瀬 龍平[ハツセ リュウヘイ]
東京大学大学院社会学研究科博士後期課程単位取得退学。法学博士。現在、京都女子大学法学部客員教授。国際関係論専攻。『国際関係論――日常性で考える』(法律文化社、2011年)、『国際関係のなかの子どもたち』(編著、晃洋書房、2015年)、ほか。

戸田 真紀子[トダ マキコ]
大阪大学大学院法学研究科博士課程後期単位取得退学。博士(法学)。現在、京都女子大学現代社会学部教授。比較政治学(アフリカ地域研究)専攻。『貧困、紛争、ジェンダー』(晃洋書房、2015年)、『アフリカと政治 改訂版』(御茶の水書房、2013年)、ほか。

松田 哲[マツダ サトル]
神戸大学大学院法学研究科博士課程後期課程単位取得退学。修士(政治学)。現在、京都女子大学現代社会学部教授。国際関係論専攻。『人間存在の国際関係論――グローバル化の中で考える』(分担執筆、法政大学出版局、2015年)、『地域紛争の構図』(分担執筆、晃洋書房、2013年)、『国際関係論入門――思考の作法』 (分担執筆、法律文化社、2012年)、ほか。

市川 ひろみ[イチカワ ヒロミ]
神戸大学大学院法学研究科博士後期課程単位取得退学。修士(政治学)。現在、京都女子大学法学部教授。国際関係論・平和研究専攻。『兵役拒否の思想――市民的不服従の理念と展開』(明石書店、2007年)、『人間存在の国際関係論――グローバル化の中で考える』(分担執筆、法政大学出版局、2015年)、ほか。

内容説明

坂本義和、高坂正堯から村井吉敬、高橋進まで、平和の問題を真剣に考え続けた先達たち。時代と対話した彼らの苦闘をたどり、日本の国際関係論の内発性、土着性、自立性を問う。

目次

第1部 国際政治学(国際政治学―権力政治をめぐる;政治外交史)
第2部 国際関係論(国際関係論―権力政治を超える志向;平和研究と政治学;内発的発展論;国際関係論と地域研究)
第3部 新しい挑戦(地域研究の萌芽;新たな課題)
座談会・日本における国際関係論の発展とその課題

著者等紹介

初瀬龍平[ハツセリュウヘイ]
1937年生まれ。東京大学大学院社会学研究科博士後期課程単位取得退学。法学博士。現在、京都女子大学法学部客員教授

戸田真紀子[トダマキコ]
1963年生まれ。大阪大学大学院法学研究科博士課程後期単位取得退学。博士(法学)。現在、京都女子大学現代社会学部教授。比較政治学(アフリカ地域研究)専攻

松田哲[マツダサトル]
1968年生まれ。神戸大学大学院法学研究科博士課程後期課程単位取得退学。政治学修士。現在、京都女子大学現代社会学部教授。国際関係論専攻

市川ひろみ[イチカワヒロミ]
1964年生まれ。神戸大学大学院法学研究科博士後期課程取得退学。政治学修士。現在、京都女子大学法学部教授。国際関係論・平和研究専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

オサムくん

0
割と網羅的に日本の国際政治学者が扱われていたが、本世の一貫した主題がやや不明瞭な印象。2017/05/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11673837
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。