対人援助職のためのリスニング―カウンセリングの基本となる聞き方

個数:

対人援助職のためのリスニング―カウンセリングの基本となる聞き方

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年08月06日 16時10分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 184p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784779508363
  • NDC分類 146.8
  • Cコード C1011

目次

1 リスニングとは(聞こうと努力する過程;リスニングの必要性;対人援助職のためのリスニング)
2 カウンセリングの基本となる聞き方(積極的傾聴;自己理解の促進;対話的関係の確立)
3 リスニングの実際(リスニングの対象;リスニングの始め方;リスニングの約束事;リスニングの実際)
4 生活のなかのリスニング(基本は常識的対応;日々、紡がれる関係;異例の場合;援助職従事者としての自分のために)

著者等紹介

中島暢美[ナカジマノブミ]
京都橘大学健康科学部心理学科教授。2009年京都大学大学院博士課程修了、博士(人間・環境学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

コージー

49
★★★★★図書館本だが手元に置いておきたい一冊。人と共感的な関わりをする職種向け。「リスニング」技術の手引き書。対人援助では必ず学ぶ「バイスティックの7原則」から、積極的傾聴、カウンセリングの技法、保育士の保護者との日常的な関わり方など、多岐にわたる体系とケーススタディが収録されている。耳障りな専門用語が少なく、事例も豊富であるため、非常に読みやすい。日常会話でも活かせなくはないが、特にカウンセラーや保育士には参考になるところが多いと思われる。【印象的な言葉】援助職従事者の心構え『普通・適当・いい加減』。2018/09/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8228637
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品