出版社内容情報
中小企業と金融機関の平時からの信頼関係構築が有事に活きる
「中小企業の事業再生等に関する研究会」に参画した実務家委員による定番書籍の最新版。中小企業者の早期の経営状況把握とその対策着手(平時の対応)、スポンサー型私的整理手続における透明性確保、手続移行と廃業型の一時停止、実務運用の明確化などを謳った改定ガイドラインに完全対応し、見通しのよい実務指針を提供する。
【目次】
内容説明
GL研究会実務家委員によるガイドライン改定に完全対応した最新版。中小企業と金融機関の平時からの信頼関係構築が有事に活きる!事業再生、廃業支援に関与する金融機関、実務家必携の1冊。
目次
0 平時・有事に金融機関が果たす役割
1 ガイドラインの概要
2 ガイドライン第二部(基本的考え方)
3 ガイドライン第三部(中小企業版私的整理手続)
4 ガイドラインの補助政策等
5 運用と実務課題
著者等紹介
小林信明[コバヤシノブアキ]
弁護士(長島・大野・常松法律事務所)。中小企業の事業再生等に関する研究会座長として、中小企業の事業再生等に関するガイドラインの策定を主導。経営者保証に関するガイドライン研究会座長、中小企業庁政策審議会臨時委員(金融WG委員)、日弁連倒産法制等検討委員会元委員長、全国倒産処理弁護士ネットワーク元副理事長、事業再生実務家協会代表理事、事業再生研究機構元代表理事。私的整理・法的整理を問わず、さまざまな倒産・事業再生案件につき豊富な経験を有する
中井康之[ナカイヤスユキ]
弁護士(堂島法律事務所)。中小企業の事業再生等に関する研究会委員、経営者保証に関するガイドライン研究会委員。法制審議会民法(債権関係)部会元委員。日弁連司法制度調査会委員。全国倒産処理弁護士ネットワーク理事、事業再生実務家協会代表理事、事業再生研究機構理事。倒産・事業再生案件につき豊富な経験を有するとともに、保証制度に詳しい(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- オフサイド 3巻



