“ケアの思想”の錨を―3.11、ポスト・フクシマ“核災社会”へ

個数:

“ケアの思想”の錨を―3.11、ポスト・フクシマ“核災社会”へ

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年05月25日 10時29分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 333p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784779507731
  • NDC分類 369.31
  • Cコード C0036

出版社内容情報

死者・被災者の〈沈黙の声〉に向合い,災禍を記憶に刻み,痛みを思想に繋ぐ人文知の結集。多彩な視点から震災と日本社会を問う。

内容説明

死者・被災者の“沈黙の声”に向き合い、災禍を記憶に刻み、痛みを思想につなぐ人文知の結集。フクシマの「政治的収束」を許さない、「反核・反原発」への、未来の希望の道を拓くために。

目次

序章 私のフクシマ・ノート―「福島」の「収束」ではない、「フクシマ」の脱原発・廃炉への「始まり」のために、そして「ふくしま」の記憶を掘り起こすために
第1章 キリスト教の立場から震災を考える
第2章 無常感という思想感情
第3章 仏教は災害をどのように捉えるか
第4章 福島の表現する詩人たち
第5章 関東大震災と帝都復興
第6章 3・11後の日本社会・グローバリゼーションからローカリゼーションへ―幕末開国期に視点をリセットして、日本の歴史を再考する
第7章 原発廃絶運動と差別批判のアポリアを超えて
第8章 フクシマの沈黙の闇に届く歌をもとめて―ドキュメンタリー化する短歌と共苦の衝動から生まれる想像力と
第9章 脱原発へドイツの挑戦

著者等紹介

金井淑子[カナイヨシコ]
東京教育大学大学院文学研究科修士課程修了。哲学・倫理学専攻。立正大学文学部哲学科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

tu-ta

1
菅孝行さん主催の差別研で金井さんが紹介してくれた本。金井さんと菅さんのパートを読んだ。菅さんのパートへの違和感について、いずれまとめたい。2023/04/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8067199
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品