シリーズ日本文化デジタル・ヒューマニティーズ<br> デジタル・ヒューマニティーズ研究とWeb技術 バイリンガル版

個数:

シリーズ日本文化デジタル・ヒューマニティーズ
デジタル・ヒューマニティーズ研究とWeb技術 バイリンガル版

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年07月03日 06時21分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 346p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784779505836
  • NDC分類 002
  • Cコード C3304

内容説明

伝統的な人文科学研究のそれからマルチメディアやインタラクティブなコンテンツへと対象が広がっている。どうするか。人文科学研究における情報処理技術活用。

目次

人文科学におけるe‐リサーチのためのWeb環境
Web技術と視覚表現:e‐リサーチの視点から
ビデオゲームアーカイブと集合知:ゲームアーカイブ・プロジェクトの活動と成果
遊びとしてのビデオゲーム研究:「ゲームプレイ」のビジュアライゼーションとアーカイビング
ゲーム・スタディーズのための研究基盤創生:ビデオゲームソフトウェア付属取扱説明書のオンラインデータベース構築
3Dメタバースを用いた語本語・日本文化学習環境の構築
コミュニケーション支援環境としての仮想空間とその応用
仮想環境での鑑賞者の観覧行動に対する視覚的分析ツール:Second Lifeにおける仮想展示の事例研究
Web Environment for e‐Research in Humanities
Web Technology and Visual Expression:From a Point of View of e‐Research〔ほか〕

著者等紹介

稲葉光行[イナバミツユキ]
立命館大学大学院政策科学研究科教授。1965年青森県生まれ。専門は情報科学・学習科学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品