内容説明
グローバル化の暴走に、倫理の楔を打ち込む。グローバリゼーションという名の「全体化」による思考と自由の倒壊にあらがい、「倫理的パラダイム」の再興を試みる。
目次
第1部 新しい倫理は可能か
第2部 国家と人権概念が拡散するとき
第3部 普遍同質国家か世界福祉共同体か
第4部 グローバル化した世界における価値対立
第5部 言説の威力と無言の暴力
第6部 平和についての問い
著者等紹介
石崎嘉彦[イシザキヨシヒコ]
1948年生まれ。大阪大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。哲学・倫理学専攻。摂南大学教授
太田義器[オオタヨシキ]
1965年生まれ。早稲田大学大学院政治学研究科博士後期課程単位取得退学。博士(政治学)。政治思想史専攻。摂南大学准教授
三浦隆宏[ミウラタカヒロ]
1975年生まれ。大阪大学大学院文学研究科博士課程修了。博士(文学)。臨床哲学・倫理学専攻。摂南大学非常勤講師
西村高宏[ニシムラタカヒロ]
1969年生まれ。大阪大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。博士(文学)。哲学・倫理学専攻。大阪大学特任助教
河村厚[カワムラコウ]
1968年生まれ。大阪大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。博士(文学)。哲学・倫理学専攻。大阪産業大学准教授
山田正行[ヤマダマサユキ]
1957年生まれ。早稲田大学大学院政治学科研究科博士課程単位取得退学。政治思想専攻。東海大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。