内容説明
教えるべき倫理とはなにか?いかにして教えるのか?応用倫理学の一分野「教育倫理学」の立場から、現代の教育危機の本質をよみとき、新しい教育と倫理の可能性を探る。
目次
第1部 モラルを教えるということ
第2部 若者と倫理
第3部 教育倫理と倫理教育
第4部 道徳教育と人間形成
第5部 学校教育における「道徳/倫理」
第6部 倫理学と教育
著者等紹介
越智貢[オチミツグ]
1951年生まれ。広島大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。倫理学専攻。広島大学教授
秋山博正[アキヤマヒロマサ]
1957年生まれ。広島大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。倫理学専攻。くらしき作陽大学教授
谷田増幸[タニダマスユキ]
1960年生まれ。兵庫教育大学大学院連合学校教育学研究科博士課程修了。学校教育実践学専攻。文部科学省教科調査官
衛藤吉則[エトウヨシノリ]
1961年生まれ。広島大学大学院教育学研究科博士課程単位取得退学。教育哲学専攻。広島大学准教授
上野哲[ウエノテツ]
1972年生まれ。広島大学大学院文学研究科博士課程修了。応用倫理学専攻。日本学術振興会特別研究員
後藤雄太[ゴトウユウタ]
1972年生まれ。広島大学大学院文学研究科博士課程修了。倫理学専攻。広島国際学院大学非常勤講師
上村崇[ウエムラタカシ]
1970年生まれ。広島大学大学院文学研究科博士課程修了。倫理学専攻。海上保安大学校非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。