目次
prologue ソーシャル・ファシリテーションとは何か
1 ファシリテーションと話しあい
2 話しあいをファシリテーションする
3 ソーシャルなファシリテーションへ
4 ソーシャル・ファシリテーションの現場
epilogue 「落とし穴」とその対策にふれる
著者等紹介
徳田太郎[トクダタロウ]
1972年、茨城県生まれ。法政大学大学院公共政策研究科修士課程修了、修士(公共政策学)。2003年にファシリテーターとして独立、参加と熟議をテーマに活動を続ける。NPO法人日本ファシリテーション協会では事務局長、会長、災害復興支援室長を経て現在フェロー。その他、Be‐Nature Schoolファシリテーション講座講師、東邦大学・文京学院大学非常勤講師
鈴木まり子[スズキマリコ]
法政大学キャリアデザイン学部卒業。鈴木まり子ファシリテーター事務所代表。NPO法人日本ファシリテーション協会では副会長を経て現在フェロー、災害復興委員。その他、Be‐Nature Schoolファシリテーション講座講師、法政大学非常勤講師、浜松の企業が手をつなぐ災害支援ネットワーク代表世話人・事務局長、しずおか茶の国会議メンバー、経団連事業サービスキャリア開発センター認定キャリア・アドバイザー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。