教師のメソドロジー―社会学的に教育実践を創るために

個数:

教師のメソドロジー―社会学的に教育実践を創るために

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月14日 06時42分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 170p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784779305795
  • NDC分類 371.3
  • Cコード C3036

目次

「方法」とは何か―「方法の社会学」序説
第1部 小学生になるということ 各章ガイド(園児から1年生への「飛躍」としての社会化;「児童になること」と挙手ルール;becomingとしての子ども/beingとしての子ども ほか)
第2部 授業を研究する各章ガイド(「主体的・対話的で深い学び」の観察可能性;授業のなかで作られる「事実」と「学級」;新任教員の「困難」をめぐる臨床研究の実践)
第3部 児童に向きあう・学級に向きあう 各章ガイド(児童のトラブルをめぐるナラティヴ・アプローチ;いじめ解決における「物語」構築実践;学級における「見えない壁」と「外部者」)
教員養成の現状と社会学の貢献可能性

著者等紹介

北澤毅[キタザワタケシ]
立教大学文学部教授

間山広朗[マヤマヒロオ]
神奈川大学人間科学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。