歎異鈔講話

個数:

歎異鈔講話

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 562p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784779305573
  • NDC分類 188.74
  • Cコード C3015

内容説明

歎異鈔を近代によみがえらせた幻の名著の復刊。大正末期から昭和中期にかけて活躍した、真宗大谷派の念仏者蜂屋賢喜代の代表的講話集を、原著が醸し出す独特の空気を保ちつつ旧字体・旧仮名遣いを改め、現代の読者が読みやすい文体で再刊。親鸞思想の本質を説く。

目次

他力救済の精髄
入信の径路
悪人救済
愛の完成
父母孝養の問題
聖人の師弟観
念仏者は自由人なり
念仏は善に非ず行に非ず
信仰上の二大疑問
他力の極致〔ほか〕

著者等紹介

蜂屋賢喜代[ハチヤヨシキヨ]
1880年9月10日大阪市東区谷町慶徳寺に生まれる。1905年真宗大学本科卒業。1924年光照寺住職。1964年12月13日逝去

伊藤益[イトウススム]
1955年京都市に生まれる。1986年筑波大学大学院博士課程修了(文学博士の学位取得)。筑波大学人文社会学系教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品