目次
第1章 ソーシャルスキル教育とは(10代の発達の特徴;ソーシャルスキル教育の理論の背景と特徴 ほか)
第2章 生徒のソーシャルスキルを理解するには(アセスメントとは;何をアセスメントするか、どのようにアセスメントするか ほか)
第3章 学校でうまく機能できるように(学校外の組織と連携について;校内体制のつくりかた ほか)
ワークブック(導入と自己紹介のスキル;考えと気持ちのコミュニケーション1:話すスキル ほか)
著者等紹介
渡辺弥生[ワタナベヤヨイ]
法政大学文学部教授。法政大学大学院ライフスキル教育研究所所長。教育学博士。専門は発達心理学・発達臨床心理学。学校心理士・臨床発達心理士
小林朋子[コバヤシトモコ]
静岡大学教育学部准教授。法政大学大学院ライフスキル教育研究所客員研究員。博士(教育学)。専門は学校臨床心理学・学校心理学。臨床心理士・学校心理士スーパーバイザー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。