フィギュール彩<br> 温泉ザル―スノーモンキーの暮らし

個数:

フィギュール彩
温泉ザル―スノーモンキーの暮らし

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年11月11日 08時05分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 187p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784779170492
  • NDC分類 489.9
  • Cコード C0345

出版社内容情報

雪をかぶって温泉につかるニホンザル。彼ら、厳寒の地で生きる「スノーモンキー」の秘密を、研究の第一人者が語りおろす。極楽、極楽~♪ってわけでもないんです、ほんとは。



外国人観光客に大人気の

志賀高原地獄谷野猿公苑。



雪をかぶって温泉につかる、

いじらしくも愛らしいニホンザルの姿には、

あなたの心もぽっかぽか。



でも、彼らの真の姿にきっと

驚かされるはず……。

「なぜ温泉に入るの?」

「どんな生活をしているの?」など、

厳寒の地で生きる「スノーモンキー」の秘密を、

研究の第一人者が語りおろします。

和田 一雄[ワダ カズオ]
(わだ かずお)
1932 年札幌生まれ。野生動物管理学。
北海道大学獣医学部卒業。
京都大学理学研究科博士課程単位取得退学。
京都大学理学博士。
京都大学霊長類研究所(1970‐90 年)、
東京農工大学(1990‐96 年) で
霊長類や鰭脚類の研究に携わる。
元野生生物保護学会会長。
著書に
『ニホンザル保全学』(2008、農山漁村文化協会)
など多数。

内容説明

いまや日本の風物詩となりつつある、温泉でくつろぐサルの姿。この、湯浴みするサルに代表される、雪国で暮らすサルたちはいつしか「スノーモンキー」と呼ばれるようになり、その愛らしさやいじらしさで人々を魅了している。しかし、それは彼らのほんの一面に過ぎない。はたして本来のスノーモンキーの暮らしとはどのようなものなのか。なぜ彼らは雪国に適応したのか。そして、人との関わりはどうあるべきなのか。スノーモンキー研究の第一人者が解説。

目次

第1章 温泉に入るサル
第2章 スノーモンキーの暮らし
第3章 熱帯起源の霊長類が積雪地帯にまで進出した
第4章 温泉ザルの苦難―餌付けの問題
第5章 リンゴ園荒らしをするサル―スノーモンキーと人の暮らし
第6章 ニホンザルと共存するために

著者等紹介

和田一雄[ワダカズオ]
1932年札幌生まれ。1956年、北海道大学獣医学部卒業。霊長類・鰭脚類生態・保全学専攻。1964年、京都大学理学研究科博士課程単位取得退学。1970年、京都大学理学博士。京都大学霊長類研究所(1970‐90年)、東京農工大学(1990‐96年)で霊長類や鰭脚類の研究に携わる。元野生生物保護学会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

lovekorea

0
愛らしい、あるいは羨ましい『温泉猿』に関する本ですが、表紙から受ける印象よりもずっとアカデミックな内容でした。それにしても、温泉猿の人生(猿生)も側で見るほど楽なものではないようですわ2017/03/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10125144
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品