地図と写真で見る国際情勢年度鑑 2017年4月‐2018年3月

個数:
  • ポイントキャンペーン

地図と写真で見る国際情勢年度鑑 2017年4月‐2018年3月

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A4判/ページ数 64p/高さ 31cm
  • 商品コード 9784779150524
  • NDC分類 K302
  • Cコード C8002

出版社内容情報

12月までしか載っていない「年鑑」では無く、
     3月まで収載の「年「度」鑑」です!
 そのため新年度の授業から1年間丸ごと使うことができます!

現代の国際社会では、いかなる国も、他の国と
かかわりなしにやっていくことはできません。
この本は、こうした現代の国際社会のなかで、
月ごとに起こったできごとや事件・事故を通して、
世界の状況を知ることを目的としています。

ふつうは「年鑑」といって、1月から12月までを
対象にしますが、この本では2016年4月から
2017年3月までの間に、
世界で起こった出来事を、見開き2ページで
解説します。この「年度」という区切りは、
日本の学校や会社では、全体の流れの主要な
区切りとなっているため、この区切りの視点で
その年をあらためて見ることで、国際情勢が
自分の生活によりかかわりあうように、
感じられるのではないでしょうか?

この本は、世界全体の目から日本の状況を理解する
ために、それぞれのテーマについて、「日本との関係」
という視点からの記述を設けたことに特徴があります。
また登場する場所・国の地図を「正距方位図法」という
地図で示すことで、私たちがあらゆることを
より広い視野に立って判断し、よりよく
暮らしていけるようにしていきたいと願うものです。
ルビは小学生高学年向け・オールカラーです!

既に昨年4月に前「年度」分の同じ体裁の本を
刊行しています(『地図と写真で見る 国際情勢年度鑑
2016年4月―2017年3月』(2017年4月刊、
彩流社))。

もくじ(予定)

創刊に寄せて (岡澤憲芙)

はじめに   (稲葉茂勝)

4月7日   アメリカがシリアへのミサイル攻撃を実施

4月16日  トルコで大統領の権限を強化する憲法改正か

5月7日   フランス大統領選挙で中道派の
             マクロン氏が勝利

5月9日   韓国で、文在寅新大統領誕生

5月12日  世界規模のサイバー攻撃が発生

5月14日  中国が一帯一路サミットを開催

6月8日   イギリス総選挙でメイ首相の
         与党・保守党が過半数割れ

7月6日   フランス・イギリスでガソリン車・
             ディーゼル車販売禁止

7月7日   核兵器禁止条約、採択

7月28日  北朝鮮の弾道ミサイル、日本の海に落下

8月16日  水銀に関する水俣条約が発効

9月14日  インドで日本方式の高速鉄道建設の起工式

9月19日  メキシコでM7.1の地震

9月24日  ドイツ総選挙、極右政党が大躍進

9月26日  サウジアラビアで女性の自動車運転解禁決定

10月6日  ICANのノーベル平和賞受賞が決定

10月30日 地球温暖化に影響の大きい大気中の
             二酸化炭素濃度が過去最高に

11月13日 地質時代名に「チバニアン」が内定

11月16日 トランプ大統領がアジア歴訪

11月21日 ジンバブエのムガベ大統領、
                37年の政権に幕

11月29日 国連軍縮会議 in 広島を開催

12月3日  北極海公海での商業漁業禁止で大筋合意

12月6日  イスラエルのアメリカ大使館をエルサレムへ移転

1月4日   ペルーのフジモリ元大統領が恩赦により釈放、
                       自由の身へ

1月19日  ニュージーランドの首相が産休を表明

2月25日  平昌冬季オリンピック閉幕

3月以降、未定

岡澤 憲芙[オカザワ ノリオ]
監修

こどもくらぶ[コドモクラブ]
編集

目次

2017年(4月7日 アメリカがシリアへのミサイル攻撃を実施;16日 トルコで大統領の権限を強化する憲法改正か;5月7日 フランス大統領選挙で中道派のマクロン氏が勝利;9日 韓国で、文在寅新大統領誕生;12日 世界規模のサイバー攻撃発生 ほか)
2018年(1月4日 ペルーのフジモリ元大統領が恩赦により釈放される;19日 ニュージーランド首相が妊娠、産休取得を発表;2月25日 オリンピック・平昌大会閉幕;3月6日 南北首脳会談の4月末開催を発表;18日 ロシアで大統領選挙実施。プーチン政権続投へ)

著者等紹介

岡澤憲芙[オカザワノリオ]
1944年上海生まれ。早稲田大学政治経済学部卒。早稲田大学名誉教授、元副学長。ストックホルム大学・ルンド大学客員研究員。北ヨーロッパ学会・会長、スウェーデン社会研究所・所長、比較政治学会・会長などを歴任。NHK教育テレビ高校講座『地理』(NHK教育セミナー『世界くらしの旅』)の講師などもつとめる。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品