隠された日本古代史〈2〉―存在の故郷を求めて

個数:
電子版価格
¥2,640
  • 電子版あり

隠された日本古代史〈2〉―存在の故郷を求めて

  • 在庫が僅少です。通常、3~7日後に出荷されます
    ※事情により出荷が遅れたり、在庫切れとなる場合もございます。
    ※他のご注文品がすべて揃ってからの発送が原則となります(ご予約品を除く)。
    ※複数冊ご注文の場合にはお取り寄せとなり1~3週間程度かかります。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ■通常、3~7日後に出荷されます

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 252p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784779129056
  • NDC分類 210.3
  • Cコード C0021

出版社内容情報

歴史の真実は現れるために隠されている!(『古代7 つの金石文』)
百済の二人の王子は、崇神・垂仁+ 倭の五王「讃・珍・済・興・武」の済に婿入りし、のち兄は応神陵、弟は仁徳陵に埋葬された。日本人は何処からきたのか。わが存在の故郷を求めつつ、騎馬民族王朝の成立と古代蝦夷と天皇の起源を物語る。
〔著者単行本の「はじめに」と「あとがき」の集成本のパートⅡ〕

内容説明

歴史の真実は現れるために隠されている!百済の二人の王子は、崇神・垂仁+倭の五王「讃・珍・済・興・武」の済に婿入りし、のち兄は応神陵、弟は仁徳陵に埋葬された。日本人は何処からきたのか…わが存在の故郷を求めつつ、騎馬民族王朝の成立と古代蝦夷と天皇の起源を物語る。

目次

序章 月面クレーター宇宙人名辞典―WHO’S WHO ON THE MOON(一九七二年一月二五日)
第1章 応神=ヤマトタケルは朝鮮人だった―異説日本国家の起源(二〇〇九年四月二〇日)
第2章 天皇象徴の日本と“私”1940‐2009(二〇〇九年一二月三〇日)
第3章 日本人の正体―大王たちのまほろば(二〇一〇年六月三〇日)
第4章 漱石の秘密―『坊っちゃん』から『心』まで(二〇一一年一〇月一五日)
第5章 あっぱれ啄木―「あこがれ」から「悲しき玩具」まで(二〇一二年一一月三〇日)
第6章 古代七つの金石文―日本古代成立の正体を知る(二〇一三年九月二五日)
第7章 法隆寺の正体―もし聖徳太子が仏教王蘇我馬子であるならば(二〇一三年一二月二五日)
第8章 ヒトラーはなぜユダヤ人を憎悪したか―『わが闘争』と『アンネの日記』(二〇一四年一一月一〇日)

著者等紹介

林順治[ハヤシジュンジ]
旧姓福岡。1940年東京生れ。東京空襲の1年前の1944年、父母の郷里秋田県横手市雄物川町深井(旧平鹿郡福地村深井)に移住。県立横手高校から早稲田大学露文科に進学するも中退。1972年三一書房に入社。取締役編集部長を経て2006年3月退社(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品