斎藤茂吉の人間誌

個数:
電子版価格
¥2,860
  • 電子版あり

斎藤茂吉の人間誌

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ 46判/ページ数 224p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784779128646
  • NDC分類 911.162
  • Cコード C0095

出版社内容情報

「性」と「生」への強固な執着 人間探究者・茂吉の真相!

斎藤茂吉は高名な歌人で文化勲章受章者であり、青山脳病院の院長として、
その重責を全うした精神科医だった。茂吉が精神医学を学ぶようになったのは、
自らの志望というよりも、養父・斎藤紀一(茂吉は山形の守谷家の生まれ)との
関係での宿縁と言わざるをえない。
茂吉は宿縁に逆らうことなく、当時は「感謝せられざる医者」と呼ばれた精神科医
として、世間から否定的な眼差しを向けられていた病者に寄り添い、
近代国家による衛生国家が推進され、病者への差別や排除があった時代に、
病者の「負のエネルギー」を自ら吸収すべく、責務を誠実に果たした。
また、自身の歌業を「業余のすさび」と称しながらも歌人として認められるに従って、
文学者で医者の先駆者として陸軍統監医になった森鴎外は大きな存在であり、
その影響を受けたのであった。本書では、茂吉の病者への眼差しのみならず、欲望に溢れた「人間」茂吉に焦点を当て、彼の病気観の底流にある死生観を深く考察する。

[目次]
第1章 茂吉の性の諸相 第2章 茂吉のユーモア 第3章 茂吉と手帳 
第4章 精神病医茂吉と精神科医北杜夫 第5章 茂吉の戦争詠
第6章 茂吉の晩年 第7章 茂吉の仏教観 第8章 茂吉と浅草寺

内容説明

歌人でかつ脳病院長として重責を全うした茂吉。精神医学を学ぶようになるのは養父・斎藤紀一との宿縁からであった。国家による「衛生」が推進された時代、病者への差別や排除があった時代に、「感謝せられざる医者」と呼ばれた精神科医として病者に寄り添いつづけた。「欲望」に忠実だった茂吉の人生を読み込み、かれの病気観に流れる思想を剔抉する。

目次

第1章 茂吉の性の諸相
第2章 茂吉のユーモア
第3章 茂吉と手帳
第4章 精神病医茂吉と精神科医北杜夫
第5章 茂吉の戦争詠
第6章 茂吉の晩年『つきかげ』時代
第7章 茂吉の仏教観―『赤光』を事例に
第8章 茂吉と浅草寺

著者等紹介

小泉博明[コイズミヒロアキ]
1954年東京都生まれ。1977年早稲田大学第一文学部東洋哲学科卒業。2012年日本大学大学院総合社会情報研究科博士課程修了。博士(総合社会文化)。早稲田大学教育学部非常勤講師、東京大学教養学部非常勤講師などを経て、文京学院大(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品