「ヘイト」に抗するアメリカ史―マジョリティを問い直す

個数:
電子版価格
¥2,640
  • 電書あり

「ヘイト」に抗するアメリカ史―マジョリティを問い直す

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年03月28日 19時38分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 326p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784779128264
  • NDC分類 361.8
  • Cコード C0022

出版社内容情報

日本を問い直すためのアメリカ史!



トランプ大統領の登場によってアメリカのマジョリティの潜在的な

特権的地位の存在が改めて意識された。

本書は歴史的視座を重視して、

現代が抱えるマジョリティにとっての「他者」たちからの「脅威」による

「被害者」意識の発露としての行動を検証し、自覚されない〝特権〟と

差別意識払拭への可能性、レイシズムと不平等の問題を考える。

同時に日本にも通底する差別の構造を照らし出す。

アメリカの「いま」、日本の「いま」を理解するための歴史認識の架橋!



目 次

序  「ヘイト」の構造を歴史的に問い直すために 兼子歩(明治大学准教授)

第1章 差別と「逆差別」は同じ差別なのか?

     ――誰が誰をどのような力で抑圧しているのかを見極める

                      大森一輝(北海学園大学教授)

第2章 ともに生き延びるということ――不可視化の暴力と先住民族の抵抗

                        石山徳子(明治大学教授)

第3章 黒人奴隷制の歴史を問い直す――奴隷制と人種資本主義の世界史

                        貴堂嘉之(一橋大学教授)

第4章 負けた戦争の記憶

         ――南北戦争後の南部における「失われた大義」と

          人種・ジェンダー・階級    兼子歩(明治大学准教授)

第5章 記憶の抑圧と歴史の書き換え――タルサ人種虐殺を例に

                        坂下史子(立命館大学教授)

第6章「ヘイト」の時代の「アメリカ・ファースト」──排外主義への誘惑

                          南修平(専修大学教授)

第7章 アジア系ヘイトの歴史と現在

       ――コロナ黄禍論とアジア系の体験から見るアメリカ社会

                        和泉真澄(同志社大学教授)

第8章 刑罰国家化時代の移民行政――「非合法外国人」と「外国人犯罪者」

             という移民像   佐原彩子(共立女子大学准教授)

第9章 辺境都市から先進都市へ――グローバリズム時代の

   オレゴン州ポートランドとその歴史的背景 土田映子(北海道大学准教授)

第10章 クオータはなぜ嫌われるのか――割当と平等

内容説明

トランプ大統領の登場によってアメリカのマジョリティの潜在的な“特権的地位”の存在が改めて意識された。本書は歴史的視座を重視して、現代が抱えるマジョリティにとっての「他者」たちからの「脅威」による「被害者」意識の発露としての行動を検証し、自覚されない“特権”と差別意識払拭への可能性、レイシズムと不平等の問題を考える。同時に日本にも通底する差別の構造を照らし出す。

目次

「ヘイト」の構造を歴史的に問い直すために
差別と「逆差別」は同じ差別なのか?―誰が誰をどのような力で抑圧しているのかを見極める
ともに生き延びるということ―不可視化の暴力と先住民族の抵抗
黒人奴隷制の歴史を問い直す―奴隷制と人種資本主義の世界史
負けた戦争の記憶―南北戦争後の南部における「失われた大義」と人種・ジェンダー・階級
記憶の抑圧と歴史の書き換え―タルサ人種虐殺を例に
「ヘイト」の時代の「アメリカ・ファースト」―排外主義への誘惑
アジア系ヘイトの歴史と現在―コロナ黄禍論とアジア系の体験から見るアメリカ社会
刑罰国家化時代の移民行政―「非合法外国人」と「外国人犯罪者」という移民像
辺境都市から先進都市へ―グローバリズム時代のオレゴン州ポートランドとその歴史的背景

クオータはなぜ嫌われるのか―割当と平等をめぐるアメリカ現代史
ミレニアルズとZ世代―あらたな世代政治の誕生とアメリカ社会
国際人権レジームとアメリカ例外主義―国際人権の歴史のなかのアメリカ、そして日本
アメリカ人権外交の欺瞞―不可視化されてきたアメリカの暴力
声を上げる理由・耳を傾ける理由―被爆者運動と日本社会

著者等紹介

兼子歩[カネコアユム]
明治大学政治経済学部准教授

貴堂嘉之[キドウヨシユキ]
一橋大学大学院社会学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Go Extreme

1
「ヘイト」の構造を歴史的に問い直すために 差別と「逆差別」は同じ差別なのか ともに生き延びるということ 黒人奴隷制の歴史を問い直す 負けた戦争の記憶―南北戦争後の南部における「失われた大義」と人種・ジェンダー・階級 記憶の抑圧と歴史の書き換え 「ヘイト」の時代の「アメリカ・ファースト」 アジア系ヘイトの歴史と現在 刑罰国家化時代の移民行政 辺境都市から先進都市へ クオータはなぜ嫌われるのか ミレニアルズとZ世代 国際人権レジームとアメリカ例外主義 アメリカ人権外交の欺瞞 声を上げる理由・耳を傾ける理由2022/05/28

幻夢

0
アメリカの事情に疎い、私を含む日本人にとって、アメリカでの昨今のBLM運動などの「反差別運動」はいささか過激なものに思えてしまうのではないか。 けれども、それらの反差別運動の背景にはそれ相応の苛烈な差別の歴史があり、そして彼らは決して感情的な運動を行っているのではなく、それぞれに理論的な支柱があり、センセーショナルに報道される「過激な暴動」などはごく表面的なものでしかない。 アメリカに深く根付く様々な「差別」、それの何が問題なのか、なぜ「ヘイト」が生まれ、反差別の運動が行われたか、分かりやすく把握できる。2022/07/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19542599
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。