関西学院大学研究叢書<br> 非暴力を実践するために―権力と闘う戦略

個数:
電子版価格
¥2,420
  • 電子版あり

関西学院大学研究叢書
非暴力を実践するために―権力と闘う戦略

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月23日 22時11分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 236p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784779127991
  • NDC分類 316.4
  • Cコード C0036

出版社内容情報

本書は非暴力行動への認識を深め、理解し、始めるための入門書である。



非暴力とは、抑圧的な体制に暴力以外の方法で闘争をしかける積極的な行動の

こと。権力者個人ではなく権力のシステムを攻撃し、協力を拒絶し、

支配の仕組みをひとつずつ崩し、最終的にその支配者がなすすべもなく

取り残される状態を、戦略的に作り出すプロセスである。



シャープ氏の理論はミャンマーの人々にも広く読まれ、実際に民衆が独裁政権を

打倒した事例も世界各地で報告されている。

これは、遠い紛争地のことだけではない。

私たちの家庭・職場・学校など身近な権力構造にも目を向け、暴力を用いずして

その構造と闘い、私たちを解放するためにも活用できる理論なのだ。

本書は、身近なところから遠い国の政治まで、様々な実践的なヒントが得られる

実用書である。

すぐに実践できる198の手法一覧付き!



【内容抜粋】

第一部  権力と闘争(政治権力の性質と統制/非暴力行動 積極的な闘争術etc)

第二部  非暴力行動の手法(抗議・説得をする方法/経済的に協力を拒む方法

     /政治的に協力を拒む方法etc)

第三部  非暴力行動の作用(非暴力行動の下準備/権力の再分配etc)

訳者解説 無責任からの脱却

内容説明

権力を支えているのは民衆である。追従・協力を断固として拒否すれば、やがて権力の暴力構造は弱体化し、崩れ落ちる。家庭で、職場で、地域で、世界で―非暴力という力を行使せよ。抗議・説得、非協力、介入―198の具体的手法を紹介!

目次

第1部 権力と闘争(政治権力の性質とその制御;非暴力行動という積極的な闘争術)
第2部 非暴力行動の手法(抗議・説得をする方法;社会的に協力を拒む方法;経済的に協力を拒む方法―その一 経済ボイコット;経済的に協力を拒む方法―その二 ストライキ;政治的に協力を拒む方法;事態に介入する方法)
第3部 非暴力行動の作用(非暴力行動の下準備;権力への挑戦者にふりかかる鎮圧;鎮圧に対抗するための結束力と規律;政治権力の「柔術」;成功を勝ち取るための四つの経路;権力の再分配)

著者等紹介

シャープ,ジーン[シャープ,ジーン] [Sharp,Gene]
1928~2018年。アメリカ合衆国を拠点に活動した政治学者。晩年はアルベルト・アインシュタイン研究所の主任研究員として、非暴力闘争の調査・政策提言・教育に力を尽くした。『独裁体勢から民主主義へ』をはじめとする著作は45を超える言語に翻訳出版されている

谷口真紀[タニグチマキ]
1975年生まれ。関西学院大学建築学部准教授。専門は平和構築学・言語コミュニケーション文化学で、無形の建造物である人間文化の架け橋を築いた人物を研究している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品