出版社内容情報
日本でも注目されて久しいインドの伝統的医学アーユルヴェーダ。
インドでは代表的果実として知られるアムラは、
脳の活性化、若返り、神経の滋養、せきを鎮める、皮膚病、食欲不振、
虚弱体質や頭痛の改善などの目的で使用されている。
化学薬品ではなく自然の力を取り入れるアーユルヴェーダの
基本知識からアムラの栽培と使用法までを、日本で正しく伝えるための本。
内容説明
5000年の歴史を持つ、インドの伝統医学アーユルヴェーダの代表的果実、アムラ。病気の治療や体質改善など多くの目的で使われるアムラの栽培から活用法まで。インドで持続可能な農業を実践し、植物学者でもある著者が伝える。
目次
1 アーユルヴェーダとアムラの基本(アーユルヴェーダとは;アムラとは ほか)
2 アムラ―栽培の実践(気候;土壌 ほか)
3 アムラの使用法(体質改善のために使われてきたアムラ;宗教面での重要性 ほか)
4 様々な処方(ダートリー・カルパ;アーマラカサハ・ガンダカ・カルパ ほか)
5 病気や体質に有効な使い方(マラリア治療に有効で安価な錠剤;皮膚病治療で効果が証明された使用法 ほか)
著者等紹介
プラジャパティ,ナラヤン・ダス[プラジャパティ,ナラヤンダス]
インド政府家族健康福祉省国立薬用植物局局員
プラジャパティ,タルン[プラジャパティ,タルン]
薬用植物学者
イナムラヒロエ・シャルマ[イナムラヒロエシャルマ]
グジャラート・アーユルヴェーダ大学第学院卒業。アーユルヴェーダ医師(ゴールドメダリスト)、大阪アーユルヴェーダ研究所所長、日本アーユルヴェーダ学会副理事長、日本アーユルヴェーダ学会チャラカ・サンヒター翻訳委員。NPO日本アーユルヴェーダ協会副理事長
森田要[モリタカナメ]
美容師。kamidoko(カミドコ)代表、化粧品販売会社・株式会社ラクシュミー代表取締役
森山繁[モリヤマシゲル]
東京都出身。東洋大学文学部インド哲学科卒業。インド国立バナーラス・ヒンドゥー大学大学院宗教哲学科中退。現在、NPO南アジア文化協会理事長、インド大使館ヴィヴェーカーナンダカルチュアルセンター音楽講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- 池波正太郎短編コレクション5坊主雨 -…
-
- 電子書籍
- モンスターハンター 閃光の狩人3 ファ…