不思議の国のラオス

個数:
  • ポイントキャンペーン

不思議の国のラオス

  • 森山 明【著】
  • 価格 ¥2,530(本体¥2,300)
  • 彩流社(2021/02発売)
  • 読書週間 ポイント2倍キャンペーン 対象商品(~11/9)
  • ポイント 46pt
  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 240p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784779126406
  • NDC分類 302.236
  • Cコード C0026

出版社内容情報

偉大なメコン川が貫くラオスの豊かで不思議な日常を、

現地で生活していた著者が、魅力あふれる文と写真で描写する。



英国の有力旅行雑誌『ワンダーラスト』の読者投票による<満足度の高い世界の訪問地>で、

都市別ではルアンパバーンが2019年に第1位に、

国別ではラオスが2020年に第3位となった。



ガイドブックとしても使える!カラー写真も!

内容説明

偉大なメコン川が貫く美しいタマサート(自然)の国。現地で生活していた著者が魅力あふれる文と写真でガイドする。

目次

第1章 社会主義国の王様たち
第2章 ビエンチャン―可愛い首都を歩き回る
第3章 何でこうなるの?ビエンチャン郊外
第4章 首都ビエンチャンからビエンチャン県へ
第5章 世界文化遺産・ルアンパバーンの街並を歩く
第6章 旅行ガイドを閉じて、市場へ行こう
第7章 メコンはラオスの母なる川
第8章 ラオスを豊かにする民族の多様性

著者等紹介

森山明[モリヤマアキラ]
1947年生れ。1971年、(株)ジェイティービー入社。2003~8年、ビジット・ジャパン・キャンペーン実施本部(国土交通省主管)事務局長。2009~15年、秀明大学観光ビジネス学部で、主に国際観光の講義を担当。2016~18年、JICAシニア・ボランティアとして、ラオス情報文化観光省観光マーケティング局で活動。主に日本市場向けにラオス観光の販売促進を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

アキ

91
2019年にラオスを訪れたので懐かしく読了。著者は2年間首都ビエンチャンに居住し、ルアンパバーンの早朝の托鉢への観光客の敬意のなさを批判しています。ラオスの良さはメコン川の豊かさとラオス人が「タマサート」と呼ぶ自然です。ラオスの子どもたちのあどけない笑顔は日本人がスピード重視で失ってしまったものとの言葉が胸に残ります。2021年中国雲南省昆明からルアンパバーンを経由しビエンチャンまで高速鉄道が開通する予定。今後中国人があふれ、開発で自然が失われるでしょう。昔の日本の景色が今も残る豊かさを失わないで欲しい。2021/06/30

DEE

11
メジャーな観光地ではないため、なんとなく遠い印象のラオス。JICAのシニアボランティアとして二年間滞在した著者が、旅行者の目でラオスのリアルを紹介する。 バリバリの観光地になる前に行きたい国であるラオス。その思いを一層強くした。2021/06/04

お抹茶

2
著者がJICAボランティアとしてラオスに赴任した時の様子をまとめる。ビエンチャンの銀座通りと言えるセーターティラート通りには大型店舗や目を引く建物は一切なく,平屋や広い寺院,高い並木が並ぶ。こういうところが観光客には新鮮かも。首都の大通りでは,一般のラオス人は車やバイクでの移動が普通で,歩いているのは若い僧侶か観光客。交通渋滞は酷いが,クラクションは鳴らさないというのが近隣諸国との違いかな。ラオス各地の祭りは太陰暦で日時も直前に決まるためツアーの対象になりにくいからこそ,村人が昔ながらの行事を楽しめる。2021/11/04

Go Extreme

2
社会主義国の王様たち:愉快な社会主義国 ビエンチャンー可愛い首都を歩き回る:聖霊は樹木に宿る 朝の南無阿弥陀仏 トゥクトゥク ラオス繊維博物館  何でこうなるのビエンチャン郊外:クラクションが聞こえない町 管理不在の国境の橋 奇妙なりブッダ・パーク  首都ビエンチャンからビエンチャン県へ:海のないラオスの製塩工場 山紫水明の地・バンビエン 世界文化遺産・ルアンパバーンの街並を歩く:メコン川を遡る 旅行ガイドを閉じて、市場へ行こう:山には山の市 メコンはラオスの母なる川 ラオスを豊かにする民族の多様性2021/04/08

MiKiO

1
☆☆☆2021/04/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14786792
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品