ロマン主義と現代批評―ガウス・セミナーとその他の論稿

個数:

ロマン主義と現代批評―ガウス・セミナーとその他の論稿

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月23日 21時37分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 403p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784779126383
  • NDC分類 902.06
  • Cコード C0098

出版社内容情報

ド・マンは「ロマン主義」をどのように定義しようとしていたのか。

その「定義づけ」はなぜ「歴史的」であり、「困難」をともなうのか。



晩年のド・マンは「永遠のパラバシス」としてのアイロニーについて

本格的に探求しようとしていた。

その探求は定義上、比喩言語をめぐる探求なしにありえない。

「行為遂行的なレトリック」の考察は「認識的なレトリック」の

考察なしにありえない。

たとえ消極的なかたちであれ、比喩言語に関する理論的考察への道を

もたらしたのは、ガウス・セミナーをはじめとする

彼の「歴史的な」ロマン主義研究であった。本邦初訳。

内容説明

ロマン派詩人の「自己認識の深まり」を読む批評家は、ロマン派を「歴史的」に考察せざるをえない。だが、それを歴史として語ることができない。このジレンマこそが、ガウス・セミナーをはじめとする「ロマン主義研究」を通じて直面した「困難」であった。

目次

第1部 ガウス・セミナー 一九六七年(ロマン主義をめぐる現代批評;ルソーと自己の超越;ヘルダーリン「あたかも祝いの日の…」における時間性のパターン;ワーズワスにおける時間と歴史;ガウス講義第五回の断片;ボードレールにおけるアレゴリーとアイロニー)
第2部 エッセイと論稿(ヘルダーリンとロマン主義の伝統(一九五九年)
ワーズワスとヘルダーリンにおける天と地(一九六五年)
象徴主義の二面性(一九五四~五六年)
ロラン・バルトと構造主義の限界(一九七二年))
第3部 応答(マリー・クリーガーの論文に対するコメント;道をふさぐ フランク・カーモードへの応答)

著者等紹介

ド・マン,ポール[ドマン,ポール] [de Man,Paul]
1919年~1983年。元イェール大学教授(フランス文学・比較文学)。いわゆる「脱構築批評」の実践者として文学・批評理論における新地平を切り拓く。その影響力は哲学、美術批評など他の人文学分野にも及ぶ

中山徹[ナカヤマトオル]
一橋大学大学院言語社会研究科教授。イギリス文学・批評理論

鈴木英明[スズキヒデアキ]
昭和薬科大学教授。イギリス文学・批評理論

木谷厳[キタニイツキ]
帝京大学教育学部准教授。イギリス文学・批評理論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。