中央駅

個数:

中央駅

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月10日 22時58分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 303p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784779126116
  • NDC分類 929.13
  • Cコード C0097

出版社内容情報

韓国文壇界、新進気鋭の若手作家による長編小説!



日経新聞に書評掲載など、 国内でも反響の大きかった

『娘について』の著者、キム・ヘジンが、

絶望の淵に立つ男女の愛を描き出す…本邦初訳!



これがどん底だと思ってるでしょ。

違うよ。底なんてない。

底まで来たと思った瞬間、

さらに下へと転げ落ちるの――  (本文より)



路上生活者となった若い男、同じく路上で暮らしながら、

毎晩、際限なく酒をあおる病気持ちの女。

ホームレスがたむろする中央駅を舞台に、

二人の運命は交錯する。『娘について』

(亜紀書房刊)を著したキム・ヘジンによる、

どん底に堕とされた男女の哀切な愛を描き出す長編小説。



現在形の直線的な文章で断崖絶壁に追い詰めては

平地に連れ戻す、この文体の力は、永きにわたり

韓国文学の財産になるであろう。

──「第5回中央長編文学賞受賞作」審査評



愛の本質を探究しつつも、限界に達した資本主義の

影と社会の問題を見逃さない若い作家の洞察……

作品に深みを与えるまっすぐで流麗な文章

            ──中央日報 書評

内容説明

社会のどん底で「愛」は救いか、それとも。韓国文壇の逸材、キム・ヘジンによる長編小説。本邦初訳。『82年生まれ、キム・ジヨン』に並ぶ衝撃!「中央長編文学賞」受賞作。

著者等紹介

キムヘジン[キムヘジン]
1983年、大邱生まれ。2012年に短編小説「チキンラン」で文壇入りし、2013年に本書『中央駅』で第5回中央長編文学賞受賞。2018年に『娘について』(古川綾子訳、亜紀書房、2019年)で第36回シン・ドンヨブ文学賞受賞

生田美保[イクタミホ]
1977年、栃木県生まれ。東京女子大学現代文化学部、韓国放送通信大学国語国文学科卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

アマニョッキ

71
圧倒的。言葉を失うほど素晴らしかった。文章の力で人はここまでの希望と絶望を表現できるのか。自分語りをせず固有名詞をもたない男と女は、誰でもあって誰でもない。腐敗、悪臭、暴力、病魔、わたしたちが避けて通りたいと思っているものでしか愛の確認を持てない人たち。キム・ヘジンが舞台にしたというソウル駅の写真を見た。とても美しくキラキラしていて、なんだか涙が出た。そのきらびやかな足下で、ひらかれた広場で、痩せた身体を寄せ合いながら、今夜も飛翔と墜落を待っている人たちがどれだけいるのだろうか。2019/12/26

秋風

66
駅の広場でホームレスとなった若い男が路上で酒を浴びながら病気を持った女に出会い物語が動き出す。「人生が勝手に流れていって、俺がどうにもできないところまで崩壊してしまえばいいのに」p19。全てを捨てにやってきた中央駅はそこからまた不器用ながらも生きていく。自問自答の人生が始まった様だった。人が底辺に落ちた時に人を愛する事は救いになるのか。そんな事を問いかけていた。印象に残る作品でした。2019/12/22

りつこ

49
主人公は若い男のホームレス。彼がなぜそうなったのかという事情は一切語られない。ある晩ふらっと現れて彼の隣で眠り、全財産が入っている彼のスーツケースを盗んだ女。その女と毎晩身体をかわすようになり、男はほんのわずかな希望を抱いてはまた落ち…を繰り返す。これは愛なのだろうかと男は何度も自問するが、女は彼が捨て去ったつもりの未来を夢見る道具だったのかもしれない。とてもヘヴィな物語で読んでいて何度も目を逸らしたくなったけれど、物語の吸引力が凄くて引きずり込まれるようにして読んだ。キム・ヘジン…凄い作家だ。2020/01/30

あさうみ

47
言葉で、文章で、ここまで混沌とした渦に巻き込めるのか。読んでる最中、感情がぐるぐるかき混ぜられる。社会の闇のなかで、愛した人のためにどれだけ犠牲を払えるか、これが愛か。この虐げられた弱者が他人事ではない、身近に感じる震撼。読み終わったあとも物思いにふける、心に刻まれる物語。2019/11/25

星落秋風五丈原

41
タイトルは“中央駅”だが、「歩く歩道」があり新しい駅舎が「古い駅舎の隣に新しく建てた」「古い駅舎が博物館や展示館に生まれ変わる」などという記述を読むと、本編に登場する駅のモデルは京畿道の中央駅ではなくソウル駅と思われる。主人公が何度か不法滞在者を強制排除する場面が登場し、『こびとが打ち上げた小さなボール』『野蛮なアリスさん』でも描かれたような、急速な土地開発により生活空間を奪われる庶民の姿が、本編でも描かれる。棄ててしまった過去や未来のなかに、もしかしたら光があった/あるかもしれないのに。2019/10/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14430198
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品