キューバと日本―知られざる日系人の足跡

個数:

キューバと日本―知られざる日系人の足跡

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 255p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784779125225
  • NDC分類 334.459
  • Cコード C0022

出版社内容情報

日本人キューバ移住120周年記念出版!



カストロ、ゲバラの革命の国として知られたキューバは、

実は、細くて長い交流の歴史を日本と持っている。



キューバは、今では数少ない社会主義の国として、

また、古き時代のゆったりとした時間の流れと

美しい自然が残る“観光の地” としても脚光を浴びているが、

キューバにおける日本人の遺した功績は、

決して小さいものではない。



本書は、資料の少ないキューバと日本人・日系人の関係の

足跡を丹念に追跡し、関係者とのインタビューで、

その全貌を伝える貴重書である。

カラー口絵



はしがき   在キューバ大使 渡邉優



復刊に寄せて 衆議院議員

       日・キューバ友好議員連盟会長 古屋圭司



謝辞



序章



第一章  キューバに来た最初の日本人



第二章  キューバへの日本人移民



第三章  移民の特徴



第四章  イスラ・デ・ピノスにおける日本人の定住

     ハラダ家とその他の家族



第五章  竹内憲治 花卉栽培家・園芸家



第六章  サブロウ・オオエ 湿地を耕地に変えた男



第七章  キューバの稲作と鉱業における日本人の貢献



第八章  キューバの日本人の漁業技術



第九章  野球、柔道、空手道における日本人の存在



第十章  キューバと日本の文化的絆、抄録



第十一章 日系移民とキューバ革命



第十二章 第二次世界大戦と、

     日本人のイスラ・デ・ピノス監獄への収容



第十三章 断絶と社会崩壊 収容のもたらしたもの



第十四章 マルティと日本 覚書



付録



参考文献



略史



さくいん

ロランド・アルバレス[ロランド アルバレス]
著・文・その他

マルタ・グスマン[マルタ グスマン]
著・文・その他

西崎 素子[ニシザキ モトコ]
翻訳

内容説明

カストロ、ゲバラの革命の国として知られたキューバ。今では数少ない社会主義の国として、古き時代のゆったりとした時間の流れと美しい自然が残る“観光の地”としても脚光を浴びている。日本とキューバとは、細くて長い交流の歴史があり、日本人の遺した功績は決して小さいものではなかった。資料の少ない日本人・日系人の足跡を丹念に追跡し、関係者とのインタビューでその全貌を伝える。

目次

キューバに来た最初の日本人
キューバへの日本人移民
移民の特徴
イスラ・デ・ピノスにおける日本人の定住―ハラダ家とその他の家族
竹内憲治―花卉栽培家・園芸家
サブロウ・オオエ―湿地を耕地に変えた男
キューバの稲作と鉱業における日本人の貢献
キューバの日本人の漁業技術
野球、柔道、空手道における日本人の存在
キューバと日本の文化的絆、抄録
日系移民とキューバ革命
第二次世界大戦と、日本人のイスラ・デ・ピノス監獄への収容
断絶と社会崩壊、収容のもたらしたもの
マルティと日本 覚書

著者等紹介

アルバレス,ロランド[アルバレス,ロランド] [Alvarez Estevez,Roland]
1939年、ハバナ生まれ。外交法学士。科学博士。キューバ科学アカデミー副学長をはじめ、数々の要職に就く。著書多数。国外の学術センターにて講演多数

グスマン,マルタ[グスマン,マルタ] [Guzman Pascual,Marta]
1942年、ハバナ生まれ。法学学士。国際関係学博士。外交官としての長いキャリアを持つ。1991年から1995年までオランダ大使。国外の多くの機関で講演を行なっている

西崎素子[ニシサキモトコ]
農学系の大学を卒業後、日本、中米にてスペイン語を習得。1996年からスペイン語の翻訳・教育指導に携わる。筆名にて中米滞在記の著書がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

げんさん

1
湿地を耕地に変えた男の話がすごい2024/11/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13076456
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品