講談社のお料理book<br> ひとさじで料亭の味!魔法の糀レシピ

個数:
電子版価格
¥1,100
  • 電子版あり

講談社のお料理book
ひとさじで料亭の味!魔法の糀レシピ

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年08月07日 21時19分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 96p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784062995474
  • NDC分類 596
  • Cコード C2077

出版社内容情報

糀ブームの火付け役! 糀屋女将直伝レシピ塩糀をひとさじ加えるだけで、いつもの料理が料亭の味に! 簡単に味が決まり、うまみが増し、免疫力もアップの魔法の調味料。塩糀や甘糀、甘酒の作り方も紹介。

内容説明

簡単、おいしい、健康にいいから、一度使うと、とりこになる。糀はうまみたっぷりの魔法の調味料。楽しみ方、効果・効能、糀のすべてを老舗「糀屋本店」の女将が伝授。

目次

塩糀を作る(塩糀であえるだけ。素材のおいしさが堪能できます―ゆで野菜の塩糀あえ、生野菜の塩糀あえ、刺身の塩糀あえ;塩糀があれば、ほかに調味料いらず。味つけがぴたりと決まります―長ねぎとちくわ炒め、三つ葉と厚揚げ炒め、枝豆の塩糀炒め ほか)
甘糀&甘酒を作る(甘糀を使うと砂糖いらず。自然な甘みを感じる和のおかず―ほうれんそうのみそ白あえ、さばの煮つけ;砂糖を使わないので、くどくない。万人受けするごちそう鍋―すき焼き、豚しゃぶ鍋 ほか)
だし糀(ごまだし)を作る(ごまの風味たっぷりのだし糀をたれとして使います―焼き肉・だし糀だれ、蒸し鶏・豆乳だし糀だれ、冷や奴・だし糀梅だれ、だし糀梅だれそうめん;だし糀であえるだけ。野菜がもりもり食べられます―里芋のだし糀あえ、オクラのだし糀あえ、ゴーヤのだし糀あえ ほか)
糀納豆を作る(糀納豆があれば、おかずいらず。しっかりご飯が食べられます―お好み手巻きセット;糀+納豆のパワーで胃腸の働きを整える一皿ごはん―糀納豆あえめん、糀納豆の焼きめし)
糀+αで(糀+酢で、すし酢。いつもの酢がぐっとおいしくなります―簡単ちらしずし;糀+みそで、糀みそ漬け。つけ込む必要はなく、からめるだけです―豚肉ソテー&もやし炒め ほか)

著者等紹介

浅利妙峰[アサリミョウホウ]
「糀屋本店」の長女として生まれ育ち、現在、8代目の父、9代目見習いの息子とともに、日々糀作りに励む、こうじ屋ウーマン。日本の調味料「さ(砂糖)・し(塩)・す(酢)・せ(しょうゆ)・そ(みそ)」を糀を使って作りたいと発心。「塩糀」のみならず、「甘糀」「だし糀」「糀納豆」を使った普段使いのレシピを考案し、好評を博している。糀ブームの火付け役でもある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

バニラ風味

20
帯に「糀ブームの火付け役!元祖こうじ屋ウーマン」と書いてありました。一口に糀と言っても、塩糀、甘糀、だし糀などあって、その作り方、使い方がわかりやすく、「へえーやってみよう!」という気になります。卵をほぐして、塩糀を加えて混ぜ作った炒り卵のサンドイッチ、美味しそう。お米三合にも、塩麴大匙一杯を。糀にいりごまと味噌、醤油、酒を入れて作る「だし糀」。これも作ってみたい。2020/09/03

滇紅(てんこう)

10
★★★★★図書館で目にとまり手に取る。塩糀作りたい!と速攻スーパーへ。乾燥麹初買いするほどこの本を気にいった!今のところ【糀納豆】が家族に好評で嬉しい。少量の味噌と醤油で仕込む【だし糀】もなかなかいい。無知ゆえに失敗したが、乾燥麹を戻さず仕込んでしまった【塩糀】が無事出来上がったら、甘糀にチャレンジしてみよう。砂糖の代わりになるなら、ダイエットにもいいかな~と淡い期待。2017/12/17

Sakie

9
麹尽くしのごはんを店でいただいて、その美味しさに俄然興味が湧いた。塩糀のほか、甘糀、だし糀と、調味料との組み合わせで使い勝手良く日持ちも良く多用できるようだ。まずつくってみたい塩糀は熟成に1週間から10日かかるが、6か月程度も保存できるという。そういう、期限をぎりぎりと気にしなくていいの、大好き。いろいろな使いかたを想像させ、気楽に末永く使っていける調味料にしたいと思わせてくれる素敵な糀レシピ本。2015/11/19

りょう

2
塩糀だけでなく、甘糀、だし糀なんかも作れそう。ま、あんまり手を広げても使いきれないしなあ。2021/06/11

まつこ

2
納豆糀しかまだ作ってませんが、日が経つにつれておいしくなってきた。 朝ご飯にベストかも!2013/01/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4342047
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品