旧アメリカ兵捕虜との和解―もうひとつの日米戦史

個数:

旧アメリカ兵捕虜との和解―もうひとつの日米戦史

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ B6判/ページ数 341p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784779123412
  • NDC分類 210.75
  • Cコード C0036

内容説明

太平洋戦争中、あまりにも酷い扱いを受けた旧日本軍の捕虜たち。長年苦しみ抜いてきた元捕虜たちとの戦後和解は可能なのか。謝罪をめぐる日米両政府・企業との度重なる交渉と挫折、正義と和解を求め続けた元捕虜たちの活動、それを支えた一人の日本人女性の長年にわたる渾身の地道な支援と交流。

目次

プロローグ 六五年目の謝罪
第1部 捕虜たちの戦前・戦中・戦後
第2部 元捕虜、日本企業を訴える
第3部 訴訟棄却のあとで
第4部 ついに始まった日本との対話
第5部 元捕虜の日本再訪
第6部 最終章を書くために
第7部 残された問題
エピローグ 次の世代に渡されたバトン

著者等紹介

徳留絹枝[トクドメキヌエ]
1951年仙台市生まれ。1978年渡米。1988年シカゴ大学国際関係論修士号取得。ホロコーストに関する著書を日米両国で出版した後、1999年から旧日本軍米兵捕虜の体験を伝える活動に従事。1999年度「国際交流基金日米センター」安倍フェロー。2004年からバイリンガル・ウエブサイト「捕虜:日米の対話」を10年間運営(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件