会社を救う広報とは何か

個数:
  • ポイントキャンペーン

会社を救う広報とは何か

  • 萩原 誠【著】
  • 価格 ¥1,980(本体¥1,800)
  • 彩流社(2014/09発売)
  • 読書週間 ポイント2倍キャンペーン 対象商品(~11/9)
  • ポイント 36pt
  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 255p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784779120176
  • NDC分類 674
  • Cコード C0034

内容説明

広報対応の良し悪しによって、企業イメージが左右される昨今、会社の経営陣、広報部員必読の書!100年に1度と言われる世界のパラダイム変化が進行するなかで、日本の会社が世界で生き残っていくために広報は何をすべきか…。この本は企業広報(コーポレートコミュニケーション)を三つの視点から分析し、それぞれの対応策について書かれています!

目次

広報はステークホルダー(利害関係者)とのコミュニケーション
広報の目的は「企業ブランドの信頼度」を高めること
いまなぜ、インナーコミュニケーションなのか
コーポレートコミュニケーション(企業広報)の責任者は社長である
会社を左右する広報部長の力量
IR広報にどう取り組むか
CSRはコーポレートコミュニケーション(企業広報)の目標と手段である
広報は危機管理の司令塔
広報プロフェッショナルの条件
マスメディアは広報のパートナーである
マーケティングコミュニケーションとコーポレートコミュニケーションを融合させる
グローバル広報にどう取り組むか
WEB広報をどう進化させるか

著者等紹介

萩原誠[ハギワラマコト]
経営倫理実践研究センター(BERC)主任研究員。広報コンサルタント。1945年鹿児島県生まれ。京都大学法学部卒。帝人株式会社でマーケティング部長、広報部長、調査役。元日本原子力学会倫理委員、日本広報学会会員、日本経営倫理学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

Jun Yoshimizu

0
広報の基本を学ぶため片っ端からから広報本を読んでます。社長の下で経営を学び、トップの「思い」を常に理解し、時には耳に痛い話しも報告する。広報部長は出世しないそうです。2015/08/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8034017
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品