- ホーム
- > 和書
- > 教養
- > ノンフィクション
- > ノンフィクションその他
内容説明
「言語」をキーワードにした「文学」「言語学」「外国語教育学」の論考8本を収載。アメリカ、ドイツ、イギリス文学から英語の文法・意味・音声、日本語会話、日本語母語話者の読解のメカニズムまで。
目次
文学のプリズム(米軍基地の意味―アジア系アメリカ文学からの考察;リルケと第一次世界大戦;ミス・プリズムというプリズム―オスカー・ワイルドの『まじめが肝心』における父の名の脱構築)
言語のプリズム(ビートルズの曲に見るアメリカ英語訛りとその変化;『アリス』における催眠誘導的な言語使用について;英文法における数と進行相の関連について;初対面の三人会話における話題の選択と情報の提供)
教育のプリズム(読解ストラテジーから見た日本人学習者の英語リーディングと指導)
-
- 電子書籍
- はじめて世に出る青年へ
-
- 和書
- ゴリラの王様 (改訂版)