漱石の俳諧落穂拾い―知られざる江の島・鎌倉・湯河原 句 漱石異説

個数:

漱石の俳諧落穂拾い―知られざる江の島・鎌倉・湯河原 句 漱石異説

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 202p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784779117893
  • NDC分類 911.36
  • Cコード C0095

内容説明

子規の影響下で作られた数々の写生句の中で、「漕ぎ入れん初汐寄する龍が窟」が江の島の岩屋を詠ったものであることを明かす。湯河原句を通して未完の大作『明暗』の解明も示唆。

目次

第1章 俳諧事始め
第2章 漱石と江の島句―「龍が窟」をめぐって
第3章 漱石と房総詩―『木屑録』と米山保三郎
第4章 再び漱石と江の島句―「龍蟄す窟」をめぐって
第5章 漱石と鎌倉句―甦る悼亡鎌倉三句
第6章 漱石と湯河原句―『明暗』の陰に隠れて

著者等紹介

山影冬彦[ヤマカゲフユヒコ]
1948年生まれ。元神奈川県立高校教員。鎌倉漱石の会・松山坊っちゃん会・伊豆先生と漱石を読む会所属。武田問題対策連絡会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品