総体としてのヘンリー・ジェイムズ―ジェイムズの小説とモダニティ

個数:

総体としてのヘンリー・ジェイムズ―ジェイムズの小説とモダニティ

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 222,/高さ 20cm
  • 商品コード 9784779116865
  • NDC分類 930.28
  • Cコード C0098

内容説明

さまざまな解釈理論を生みつづけるヘンリー・ジェイムズ。ジェイムズが生涯をかけて追求した「リアリズム小説」とは何だったのか。彼の「モダニティ」に内在する諸々の関係性のなかに「小説家ジェイムズ」が立ち現われる。

目次

序章 ヘンリー・ジェイムズとモダニティ
第1章 模索するヘンリー・ジェイムズ
第2章 「円熟期」小説の構造
第3章 補強する作品群と「セクシュアリティ」および「近代」
第4章 小説家たちの中のヘンリー・ジェイムズ
第5章 ジェイムズと「フィクションの家」
第6章 「富」と「抽象」―ヘンリー・ジェイムズとウォレス・スティーヴンズのフロリダ
第7章 「黄昏/金色の嘘」と『黄金の盃』―テクストの構造と読みの多様性について

著者等紹介

海老根静江[エビネシズエ]
お茶の水女子大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

最近チェックした商品