古式野球―大リーグへの反論

個数:

古式野球―大リーグへの反論

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 210p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784779114410
  • NDC分類 783.7
  • Cコード C0075

内容説明

「ベースボールとは本来こうだったのではないか?」という素朴な疑問。大リーグがビジネスに特化して先を急げば急ぐほど弊害も巨大化。「ステロイド問題」を見てもそれはいえる。その是正のため“古式野球”への関心が高まった。アメリカという国と国技ベースボールを見つめる鋭くも温かい考察。

目次

第1章 マサチューセッツの楽しいベースボール
第2章 最古の野球記録
第3章 ワーコーナ球場
第4章 ジム・バウトンという人
第5章 世界初の大学対校野球戦
第6章 古式野球はなぜ人気を得たのか
第7章 タンポポの昔に戻りたい
第8章 旅の終わりに

著者等紹介

佐山和夫[サヤマカズオ]
1936年和歌山県生まれ。作家。慶應義塾大学文学部英文学科卒業。日本ペンクラブ、アメリカ野球学会、スポーツ文学会会員。1995年、ホフストラ大学より『日本とベーブ・ルース』でジョゼフ・アストマン賞。1998年、アメリカ野球学会(ニグロ・リーグ)からトウィード・ウェッブ賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

渓流

3
野球の歴史、それに纏わるおやっと思わせる数々のトピックがテンポの良い文で軽やかに進んで行き、読ませる。しかし、この本がもっとも訴えたかったことは強欲にショー化したアメリカンベースボールへの古式野球(ビンテージ・ベースボール)を通した痛烈な批判にある。が、それを声高に叫ばず、野球の歴史を通して語るところがいい。そして、大リーグ批判はまた一つの現代社会への批判にもなっている。2009/11/02

takao

2
ふむ2022/08/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/504995
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品