詭弁的精神の系譜―芥川、荷風、太宰、保田らの文学的更生術

個数:
  • ポイントキャンペーン

詭弁的精神の系譜―芥川、荷風、太宰、保田らの文学的更生術

  • 高橋 勇夫【著】
  • 価格 ¥3,080(本体¥2,800)
  • 彩流社(2007/12発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 56pt
  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 313p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784779113086
  • NDC分類 904
  • Cコード C0090

内容説明

芥川龍之介からノーマン・メイラーまで。ポストモダンな「軽薄」に抗い、根拠なき時代の、性急なる「根拠」にも抗う、「詭弁」という文学的更生術の系譜。

目次

1 詭弁的精神の系譜(帰属と彷徨―芥川龍之介論;クラッシック荷風―ある詭弁的精神;或る顔の帰還―太宰治『人間失格』論;昭和十年前後「日本主義」形成期素描のためのノート;更生術としての頽廃―保田與重郎と現代)
2 アメリカの苦闘(ロビンソン・クルーソーのために―ピンチョン、ベロー、メイラー;正義の挫折―ヴェトナム戦争とアメリカ;言語の再建―アメリカ文学批評の現代的様相)
3 文学の難所―現在(文学の難所―村上春樹・柄谷行人・加藤典洋;文学は事件に拮抗し得るか?―「大震災」と「オウム」の衝撃;断たれた回路―新しい「在日」世代の方法;「文学嫌い」と「読み巧者」―批評の空洞化)

著者等紹介

高橋勇夫[タカハシイサオ]
1953年、岩手県生まれ。東京大学英文科卒。1987年、芥川龍之介論で群像新人文学賞。文芸評論家、翻訳家、専修大学教員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品