本に遇う<br> 夜ごと、言葉に灯がともる―本に遇う〈2〉

個数:

本に遇う
夜ごと、言葉に灯がともる―本に遇う〈2〉

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ B6判/ページ数 265,/高さ 20cm
  • 商品コード 9784779110771
  • NDC分類 019.04
  • Cコード C0095

内容説明

会員誌『選択』に十年以上にわたって書き継がれてきた本をめぐるエッセイ132本を二冊本にまとめる。まことに「言葉の灯」を頼りに歩いてきたと述懐する著者の全貌がいま明かされる。

目次

ランボーとみすず
おそめ一代哀楽の記
徒手空挙の戦い
過ちを改むるに…
事件は事件に開け
お屋形さま、ごめんなされ
ダイエット大作戦
人と出会うこと
規範なき時代に
ある断金の交わり〔ほか〕

著者等紹介

河谷史夫[カワタニフミオ]
1945年生まれ。早稲田大学第一政治経済学部政治学科卒業。70年、朝日新聞に入り、社会部、社会部デスクを経て企画報道室編集委員、編集局特別編集委員、論説委員を歴任、2010年、退社。社会部時代は警察、教育、公費天国批判キャンペーン、農政などを担当。「幻の童謡詩人・金子みすずの発見」を報じる。また、昭和天皇死去の前後、東京に広がった自粛の風景を連日「自粛の街を歩く」という詳細なルポにした取材班のデスク兼キャップ。92年から2年4カ月、コラム「きょう」を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

akanishi

0
前作と同じ感想になるかもしれないが、批評精神、反骨精神が心地よい。2013/02/16

イカ男

0
良質の書評本の第二作。作家の久間十義氏がBS放送でお勧めしていたので手に取った。この本で紹介のあった4冊、①石井妙子著「おそめ」、②阪谷芳直著「中江丑吉の肖像」、③柳川喜郎著「襲われて」、④むのたけじ著「たいまつ十六年」を読んでみたい。2011/03/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/682172
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。