幻冬舎ルネッサンス新書<br> 優しい日本人がこの国をダメにする

個数:
電子版価格
¥737
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

幻冬舎ルネッサンス新書
優しい日本人がこの国をダメにする

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ 新書判/ページ数 202p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784779060557
  • NDC分類 304
  • Cコード C0295

内容説明

年間の財政赤字が税収を上回り、デフレ状態は20年も続いている。先進国とは言い難い国民1人当たりのGDP、地方都市の医師不足、毎年3万人を超える自殺者…日本という国は確実に衰退している。その原因は情緒的で「優しい」という国民性にある。本書では、国際競争力を備えた戦略的な国民を育てるために、日本が今後100年間に行うべき具体的な社会システム改革を提唱する。

目次

第1章 日本人の特性とは
第2章 日本に必要な社会システム改革
第3章 教育改革
第4章 産業・科学技術振興政策
第5章 医療・社会福祉制度改革
第6章 雇用制度改革
第7章 税制改革
第8章 政治システム改革
第9章 行政改革
第10章 いくつかの重要な社会システム改革

著者等紹介

小柳津広志[オヤイズヒロシ]
1977年、東京大学農学部農芸化学科卒業。文部省学術国際局学術調査官、東京大学大学院農学国際専攻教授等を経て、2003年より東京大学生物生産工学研究センター教授。主な研究テーマは「生物窒素固定系の改変に関する研究」、「藻類からのバイオ燃料生産技術の確立」など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

ハザマー

1
頭が良い人なんだろうが、机上の感じが否めない。2014/09/12

ハンギ

0
東大教授が書いた本。理系の人みたいだけど、問題意識は的確だと思う。東大を批判してるけれど、東大ってこういう思想だよな、という部分はわりと感じられた。一言で言えば国家主義者。あまり共産主義と違いがみられなかった。思想的に見ればちぐはぐで、政策を組み合わせただけだけど、勉強にはなります。零細農家や漁師から土地、漁業権を取り上げるという発想は面白いが、この人は何もわかってないんだなあと実感した。基本的に慣習の概念がわかっていないかも。甘えを許さないのは結構だけど、それを一方的に国民に強いるのは如何なものか。。2012/05/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4534007
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品