内容説明
昭和20年8月6日、広島に原子爆弾が落とされた。叔父・善夫はその日に中学校で亡くなったと家族の誰もが思っていた。しかし、28年たった昭和48年8月2日に真実が姿を現した。平和記念資料館で公開された身元不明の原爆罹災者名簿の中には「金谷善夫 昭和二十年八月七日死亡 十五歳 陸軍被服支廠」とあったのだ。なぜ叔父は、中学から約1.6キロメートルも離れた陸軍被服支廠で亡くなっていたのだろうか。しかも、1日近く生きていたのだ。その日叔父の身には何が起きていたのだろうか。―15歳の少年の夢を無残にも奪った戦争の惨さを改めて考えたいノンフィクション。
目次
第1章 生い立ち
第2章 県立広島第一中学校
第3章 リトル・ボーイ
第4章 昭和二十年八月六日広島
第5章 追憶
終章
著者等紹介
金谷俊則[カナヤトシノリ]
1951年、広島市に生まれる。広島国泰寺高校、広島大学医学部卒業。医学博士。病院勤務を経て、1993年、広島県北部に内科医院を開業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 和書
- 症候よりみた脳神経外科学
-
- 和書
- 子どもの発達と感覚統合