我が故郷はヨコハマなり

個数:

我が故郷はヨコハマなり

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 154p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784779005053
  • NDC分類 289.1
  • Cコード C0095

内容説明

明治三十八年に横浜で生まれ、84年の生涯を横浜と共に生きてきた男がいた。かつて生糸貿易に従事していたその男は、横浜が全盛だったころを思う。時代の移ろいの中で失われていった文物、人情、暮らしには、今とは全く違う魅力があった。愛してやまない心の故郷「横浜」をつづった回想録。

目次

山手今昔(横浜市電;元町界隈とお代官坂 ほか)
本牧追想(小港の桃源郷;国勢調査 ほか)
関内往来(グランドホテルとミスターノムラ;海軍マーチとメリケン花火 ほか)
伊勢佐木町界隈(吉田橋無情;伊勢佐木町通りの賑わい ほか)
根岸慕情(徐行地帯;つわものどもが夢のあと ほか)

著者等紹介

大橋二郎[オオハシジロウ]
明治38年(1905年)、横浜・北方町に生まれる。元街小学校、浅野中学を経て横浜専門学校を卒業。原合名会社に就職し生糸貿易に従事。戦後、日本ハマライト、横浜銀行に勤務。平成2年5月17日死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品