内容説明
昭和19年7月、中国湖北省で一発の銃弾が一人の青年の生命を絶った。東京美術学校(現東京藝大)工芸科図案部の首席卒業作品『図案対象』を遺し、無念の最期を遂げた久保克彦の短い生涯と、彼が生きた時代をたどる。
目次
序章
佐合島そして徳山
上京
父、白船と山頭火
東京美術学校1
詩、友情、恋
東京美術学校2
入営
藤六八六五部隊
戦死
終章
著者等紹介
木村亨[キムラトオル]
1936年山口県徳山市(現周南市)に生まれる。1959年大阪大学工学部卒業後、同年東洋アルミニウム株式会社入社。1998年同社専務取締役を退任したのち、働く人たちのストレスと企業経営のあり方についての研究に携わる。2005年NPO法人産業メンタルヘルス研究所を設立、2006年第1報として「企業従業員のストレスと経営諸施策に関する研究」を『産業ストレス研究』誌に発表。久保克彦の甥(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。