出版社内容情報
それは「案件」か「犯罪」か?
タイパ社会に現れた全く新しい犯罪形態「トクリュウ」。
その興隆の過程は、日本社会の構造変化そのものだった。
スキマ時間、リクルーター、兼業、アウトソージング…
脈々と続く、知られざる世界の「歴史」と「系譜」。
いま、労働と犯罪の境界線は限りなく細くなった。
末端がいくらつかまっても絶対に本体が尻尾を見せることはない。
その構造と実態を詳細に追う。
【目次】
内容説明
それは「案件」か「犯罪」か。タイパ社会に現れた全く新しい犯罪形態「トクリュウ」。その興隆の過程は、日本社会の構造変化そのものだった。スキマ時間、リクルーター、兼業、アウトソーシング…脈々と続く、知られざる世界の「歴史」と「系譜」。
目次
第一章 前史―“トクリュウ”の源流 一九八九‐二〇〇八(犯罪者たちの狩場;たかがサクラ、されどサクラ ほか)
第二章 様々な詐欺システムの盛衰 二〇〇八‐二〇一三(半グレたちの進出;陰りを見せたオレオレ詐欺 ほか)
第三章 トクリュウ誕生―“呼び名なきトクリュウ”からの進化 二〇一三~(トクリュウたり得る要素;犯罪者の新天地 ほか)
第四章 闇バイトのリクルーティング 二〇二二~(生きづらさを埋める手段;リスク多くして益少なし ほか)
第五章 トクリュウへの対峙 二〇二三~(暴力団とトクリュウ;警察とトクリュウ ほか)
著者等紹介
藤原良[フジワラリョウ]
週刊・月刊誌や各種webでアウトロー分野の記事を多数執筆。マンガ原作も手がける。万物斉同の精神で取材・執筆にあたる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。