内容説明
国家といかにつきあうか。主権、憲法、民主主義、新自由主義を歴史的な根源から問い直す、二一世紀の政治哲学!
目次
第1章 主権を超えていく統治―特定秘密保護法について(特定秘密保護法の成立;公開性の原則は本当に可能か? ほか)
第2章 「解釈改憲」から戦前ドイツへ(「解釈改憲」の意味;「集団的自衛権」の本質 ほか)
第3章 主権概念の起源とその問題(主権理論における行政の位置づけ;主権理論の完成者・ルソー ほか)
第4章 新自由主義の統治をめぐって(ナチスとオルド自由主義;フーコーのオルド自由主義評価 ほか)
第5章 立憲主義と民主主義再考(構成的権力;立憲主義と民主主義の不一致 ほか)
著者等紹介
大竹弘二[オオタケコウジ]
1974年生まれ。南山大学外国語学部准教授。専門は政治思想史
國分功一郎[コクブンコウイチロウ]
1974年生まれ。高崎経済大学経済学部准教授。専攻は哲学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
1 ~ 1件/全1件
-
- 和書
- 教室で生きる教育心理学



