内容説明
江戸時代から続く日本の伝統食、発酵食品を食生活に取り入れて糀のパワーで元気に健康に暮らそう!!ごはん、納豆、味噌汁、旬の野菜を毎日の食卓に。
目次
第1章 現代の子どもたちの食生活はこれでいいのか
第2章 理想的な江戸の食から学ぶ
第3章 今なぜ発酵が注目されているのか
第4章 発酵を暮らしに取り入れよう
第5章 発酵食品の作り方とアイデアレシピ
第6章 発酵と食育を地域と次世代に広める
著者等紹介
大瀬由生子[オオセユウコ]
一般社団法人日本糀文化協会代表理事。料理研究家。日本の食文化の礎である発酵食品の糀文化の発展・普及を目的とした協会を設立し、糀文化を現代の暮らしに取り入れやすく工夫し次世代に伝える活動をしている。水産庁「魚の国のしあわせプロジェクト・ファストフィッシュ選定委員」を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。