- ホーム
- > 和書
- > 文庫
- > ティーンズ・少女
- > ティーンズ・少女その他
内容説明
繁忙期のオリーブ農園で一ヵ月働ききることを条件に、父親の意向に反し将来シェフになることを許された哉都。夢を叶えるため小豆島を訪れるが農園主は入院中、跡取り息子の隼之介は恐ろしいほど無口で無愛想で前途多難。酒を酌み交わせば少しは打ち解けられるかもしれない。そう考えたある夜、隼之介の飲み物にこっそりアルコールを混ぜる。けれど、うっかり哉都の方が先に酔っ払って彼にキスしてしまい。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
しましまこ
25
オリーブ農園跡取り×大企業のぼんぼん。初っ端ぼんの働きぶり(補導の罰でレストランでの無料奉公)に挫折、主人公が最後まで苦手で撃沈。2017/06/12
きょん
20
オリーブ農園跡取り×社長御曹司。確かに親の敷いたレールに乗りたくない時期ってありますよね。でも、やりたいことを見つけるのも、それを生計の手段にまでするのも大変なことなんだよと受に若干説教したくなっちゃう感じの始まりでしたが、小豆島に行ってからはチャラいなりにも真面目な働きぶりに良い子なんだと思えてきて応援したくなりました。自然と海山の幸溢れる小豆島行きたくなるな~。しかし、オリーブ農園跡取り問題は大丈夫なのか?とちょっと要らぬ心配したりして。2017/06/30
nono
14
BL。オリーブ農家の跡取り息子と、大企業の反抗的な跡取り息子。目上の人に敬語も使えない上に性的にも奔放な馬鹿息子にどうにも共感出来ずに苦戦。でもこの受の親はレストラン経営をしながら料理人を馬鹿にする言動がどうかと思う人だし、しょうがないのかも。この先まだまだ問題噴出に間違いない二人の話、さくさく軽めに読了。2018/04/22
華緯
9
面白かったけど、あんまり気持ちを持っていかれることもなく、すーっと読んでしまった。キャラも良い人ばかりで…ただ、哉都が、自分を何度も“チャラいバカ”と気軽に卑下するのは嫌だったかな。見栄っ張りな父親が勧めた大学に、受験直前の判定では合格圏だったってことは、かなり賢かったってことじゃない?…もちろんお勉強と社会性はイコールじゃないけど、哉都が話が進むにつれて本気で頭の中身まで軽そうな描写になっていくのは読んでて微妙だったかも。2017/06/18
へへろ~本舗
7
オリーブ大好き、食べたくなった。2017/06/21